GWパワフルキャンプpart1 〜愛南編〜 | パワフルキッズ ひで先生ブログ 『Sports Make Smile』

パワフルキッズ ひで先生ブログ 『Sports Make Smile』

株式会社パワフルキッズ代表取締役の、ひで先生です。幼稚園や公共施設、小学校や個人指導、体育教室やスイミング。接した子どもは、かれこれ10万人以上・・・。
指導者研修や保育連盟での講演、岩手県でのスポーツ支援活動なども行っています!

ゴールデンウィーク後半4・5・6日は、大人3人&子ども4人でパワフルキャンプ🏕

テント設営やロープワーク、火起こしや飯盒炊飯、本気のキャンプをやりに行きました

たくさんの事を子ども達に教えられるように、少人数で決行!!

足摺岬へ行ったり、四万十川でカヌーをしたり、遊びも楽しみましたよ♪





《1日目》

しまなみ海道を渡り、道の駅に寄りつつ、愛媛県愛南町へ🚐

移動5時間以上(。-∀-)


宇和海展望タワーで景色を楽しみ〜♪

展望台横の南レクこども動物園では、孔雀が目の前で羽を広げてくれました


当初予定していた海沿いの須ノ川公園キャンプ場が激混みで、急遽山間の山出憩いの里温泉キャンプ場へ🏕

GWの割にはほどほどの混み具合、変更して大正解でした^ ^


まずは、ひで先生によるロープワーク講習👨‍🏫

実は元船乗り、ロープワークお手の物な体育の先生です(笑)

テント設営を終えたら、道の駅で買ってきた野菜やヒオウギ貝を使い夕食作り‼️


キャンプ場隣の温泉にも入り、日が沈んで宴開始


お肉の盛り合わせ、筍は皮ごと、七輪で🔥

飯盒炊飯も、かまどで薪使う時間がもったいなかったから七輪で

たくさん買ったヒオウギ貝は、焼く時間がもったいないので飯盒を使ってカンカン焼き‼️


道の駅で買ったたくさんの野菜は、具沢山豚汁にしました🤩

お肉と合わせて食べた、地物のグリーンリーフも美味しかったな〜

食後の片付けを終えたら、テントでぐっすり💤


外気温は8℃まで下がりましたが、幕内は20℃近く。

冬用寝袋だったので、みんな半袖で寝るくらいポカポカ

〜1日目まとめ〜
やっぱり七輪万能!
運ぶのも省スペース、キャンプのお供にぜひ^ ^