パワフルキッズの月見教室は、この幼稚園で毎週木曜日に行っています^ ^
そんな月見幼稚園で、賑やかに親子体操を楽しみました

話を変え、躍童クラスにはバディ制度があります。
バディでストレッチやウォーミングアップを行い、技の練習や補助、互いの動作チェックもやっています。
こんな日常で、面倒見の良い生徒達が誕生しているんです

指導者主体ではなく、子ども主体の『チーム』で練習をしているんです

2〜3ヶ月に1度開催している短期教室『マット運動教室』は、先生達だけではなく躍童クラスの子達もアドバイザー。
参加者1人1人に、躍童の子達が付きます。
日頃の成果でアドバイスのレベルは高いから、参加している子達は丁寧に姉さん兄さんに教われる‼️
そして躍童の子達にとっては、技の分析になる‼️
あえて先生達も、躍童の子経由で参加児童へのアドバイスをしています。
★☆★☆★☆★☆★☆★
そんなマット運動教室、次回は4月開催です

詳細はパワフルキッズ検索!
☆★☆★☆★☆★☆★☆
そして日曜日は、2018上半期満員御礼、少人数制パワフルキッズスイミング🏊♂️
道中は賑やかな車内

☝️の写真は、帰りに渡船でパシャ^ ^
お休み&現地集合の子がいたので、ハイエースではない車両で行きました🚘
こちらは昨年末👇
今回は、新規の子1人と、数回経験している子5人。
スイミングに1人で参加するのは、初めドキドキです。
でも、パワフルキッズ体育教室の子がほとんどなので、しっかり新規の子の面倒を見てくれています

現地での更衣室の使い方、準備体操の場所、準備する練習道具なんかも、先生達は説明していません。
初めてではない子達が、初めての子に教えてくれます

子ども達にはないしょですが...
打ち解けやすいように、あえてそうしてます( ̄▽ ̄)
体育教室やスイミング、パワフルキッズが主催ではない外部の教室でも、子ども同士の関わりや繋がりを大切にしています。
まさにチーム。
ほんと、子ども社会で大人なんておまけ。
立ち入り過ぎる親の子は、子ども社会にスムーズに入れない‼️
子ども社会で、子ども達はたくさん伸びていきます。
子どもは凄い‼️
大人がどこまで干渉するか、大切なポイントだと思います^ ^















【少人数制】体育教室&スイミング
【団体指導】体育指導&講演&研修講師派遣
●WebSite●
●Facebook●
https://www.facebook.com/pawafurukizzuVimsas
●Facebook(ひで先生)●
https://www.facebook.com/hideo.ito.7315
●YouTube●
https://www.youtube.com/user/vimsas0211hide/videos
●問い合わせ●
TEL / 050-1032-9746
全ての先生がレッスン中の時もあります...
つながらない場合は、問合せフォームをご利用ください