
親子合わせて、参加者100人以上。
たくさんの方のパワーで、パワフルキッズの2016年が終わります。
今年のお楽しみ会もたくさんの景品で埋め尽くされ、皆んなを笑顔にしてくれました

まだ5日間、レッスンはありますが(笑)
躍童クラスの子は、午前中からリハーサルを行い、お楽しみ会の準備や受付、片付けを手伝ってくれました。
お昼はみんなで

みんなありがとう(^ ^)
そして、お楽しみ会を手伝ってくれたOBの中高生、先生達もありがとう(^ ^)
今回は、躍童クラスにとって大切な発表。
先生達にとっても、素敵な演技発表になりました

実は、中学生は今回で引退。
世代交代をして、今度は小学生のみんなが躍童を引っ張っていきます。
これからも努力し、耐え、笑い、喜び、支え合い、みんなで頑張っていこうね

お楽しみ会には、将来躍童を目指している、小さなサンタさんもきていました

躍童のみんなは、この子達にとって憧れの存在。
みんな、輝き続けてね!!
夜は、先生達&躍童クラスで、忘年会をやりました

みんなでワイワイ盛り上がり、
ひで先生から、クリスマスケーキの差し入れ❤️
お店からは、シャンメリーの差し入れ❤️
オーナー、ありがとうございました
中段:高校生チームの帰宅

同世代って、良いね
下段:みんなとお別れ

仲間って、良いね
☝︎店内では、世代を超えた語り合い❤️
ちなみに、小学生と中学生。
子ども達は、子ども達の中で大きく成長します。
家を一歩でて集団で過ごす時、親という存在は、子ども達の成長にとって邪魔な存在。
先生達も立ち入らない、子ども達の社会。
大人も社会で鍛えられ、子ども達も子ども社会で鍛えられる。
家庭教育において、親は必要であり大切な存在。
しかし子ども社会においては、親は立ち入るべきではない邪魔な存在です。
子離れ=子ども達が自立して成長していくスタート
躍童クラスは、その方針のモデルケースです。
人間関係が形成され、支え合い、時には争い、競い、共に成長していく。
子離れしましょうね!!
子離れしていない親の子ども達は、伸びません。
10万人以上の子ども達を見てきて、それは断言できます。
子ども達は親がいない時、どんどん成長していきますよ

さて、明日も朝から5レッスン‼️
2016ラストスパートです(^ ^)
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
少人数制体育教室*少人数制スイミング*体育の家庭教師*キッズサークル*団体体育指導*講演研修講師派遣
●WebSite
●Facebook(パワフルキッズ)
https://www.facebook.com/pawafurukizzuVimsas
●Facebook(ひで先生)
https://www.facebook.com/hideo.ito.7315
●YouTube
https://www.youtube.com/user/vimsas0211hide/videos
●問い合わせ
TEL / 050-1032-9746
TEL / 0120-084-952 (新規専用ダイヤル)
電話がつながらない場合は、問合せフォームをご利用ください。