台風10号復旧支援について
パワフルキッズでは、東日本大震災以来交流のある『田代児童館』『いわいずみこども園』への支援を行います。
(パワフルキッズのDCFC活動については、パワフルキッズHPサイドメニュー『支援活動』よりご確認ください。)
取り急ぎ物資の支援が以下の通り決まりましたので、利用者皆様、関係各位へのご協力をお願いします。
支援物資受付状況は、こちらでご確認ください。
■田代児童館
建物が、氾濫した川により被災しました。
以下、頂いた文章の一部です。
『職員数名で児童館の片付けを行いました。ほとんどの保育用品が使えず、全てゴミに。もちろんオモチャも。また同じ場所で再開できる目処は全くありませんが、とりあえず泥はかきだし、キレイにしてきました。一旦、片付けは終了です。』
児童館というと全国でイメージが違いますが、田代児童館の場合、保育園+学童保育の機能を持った児童館です。
必要な物資は、3歳から小学生向けの以下遊び道具です。
・おもちゃ
・おままごとセット
・お絵描きセット
・折り紙 など
以上をお持ちの方は、今週金曜日までに福山スタジオ、または各パワフルキッズ主催教室までご持参ください。
支援物資は、リサイクルとは違います。
古いから、壊れたから、汚れたからではなく、子ども達が笑顔で遊べるものをお願いします。
汚れがあるものなどは引き取りませんので、予め御了承下さい。
■いわいずみこども園
こども園は、直接の被害は免れたそうです。
しかし町内の被災箇所が広く、子ども達の家が被災してしまったようです。
また、先生方の家も多く被災しました。
いわいずみこども園へは、家が被災したこども達、ご自身の家が被災しながらも現場で活動している先生への物資を送ります。
もしも未使用品がある場合は、今週金曜日16:00までに福山スタジオ、または各パワフルキッズ主催教室までご持参ください。
※16:00を過ぎたら不足分購入を始めますので、16:00までにお願いします。
田代児童館は、小学校や集会所を行ったり来たり保育場所が変わります。
持ち運びしやすいよう、プラスチックケースで送ります。
こども園への物資は、内容上新品が望ましいです。
プラスチックケースや新品が望ましい物は、皆様からお預かりする復旧支援金で購入します。
支援金ご協力も、合わせて宜しくお願い致します。
また、いわいずみこども園への物資は、いわいずみこども園が窓口となり、周辺の小川地区や小本地区の被災した子にも届きます。
ご自身も大変な思いをしているのに、奔走してくださっています。
いわいずみこども園の先生方に、感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとうございます。
(写真の使用許可ありがとうございます)
広島にいると、『すごい台風だったんだ』で終わってしまうかもしれません。
ニュースでは分からない部分が、たくさんあります。
『すごい台風だったんだ』
それで終わらず、手助けをぜひしてあげてください。
今ある日常の少しを、現地の子ども達へ分けてあげてください。
パワフルキッズでも出来る限りの事をさせて頂きますが、私達だけでは残念ながら力が及びません。
皆様のご協力を、宜しくお願い致します。
株式会社パワフルキッズ
代表取締役 伊藤秀夫