子育てに役立つ、ちょっとした小話。
「子育ての種」
パワフルキッズではよく、合宿やキャンプで異年齢交流を図ります。
パワフルキッズイベントは、大きく分けて2種類。
1.スポーツに重点を置いたイベント
2.集団行動に重点を置いたイベント
集団行動に重点を置いたイベントでは、引率はほぼノータッチ。
家庭教育や学校教育ではできない、知らない児童同士の集団行動。
その中で、まずは自分の居場所を作る。
そして協力し、模索し、挑戦し、解決していく。
人格形成の刺激のひとつに、コミュニティーの数があります。
家庭というコミュニティー、幼稚園や学校、近所の友達etc・・・
人は、多くのコミュニティーで色々な経験をしていきます。
・言語の発達が速い
・コミュニケーション能力が高い
・臨機応変な対応ができる
・観察力が高い
これらは、幼少期のコミュニティーの数が、大きく影響しています。
ただし、せっかくのコミュニティーで、親や周囲の大人が手伝い続けていては意味無し。
子どもは大きくなれば、やがて社会に出ます。
平社員、係長、課長、部長、専務、社長・・・
自分のお子さんは、将来どこまで出世していくと思いますか?
小学校中学年。
もうすでに、どこまで出世するタイプか見えてきます。
この頃には、ほぼ能力が出来上がっていると言って良いでしょう。
私は保護者の方に合宿中の様子を伝える際、性格別に分析しています。
≪新人社員タイプ≫
経験は浅く低年齢
人の中に入っていける
年上にぴったりと付き色々な事を経験していく
家庭でのお手伝いをしている
経験を積めば出世の可能性大
親も子供と話し合って決めるタイプ
≪さぼり社員タイプ≫
年齢は様々
全て人任せ
自分の荷物を把握していない片づけない
自分で考えたり行動する事は皆無
親が解散時に必ずと言っていいほど子供の荷物を持つ
周囲の友達に嫌われる
なかなか出世しない
≪課長部長タイプ≫
中学年or経験の浅い高学年
全体に対する指示を受け年下に教える
自分で指示を出すことはあまりない
面倒見が良い
自分で考える事はあまりしないが作業はしっかりこなす
≪迷惑経営者タイプ≫
さぼり社員タイプが年を重ねると誕生
周囲には嫌われている
良い経営者が不在の行事で出没
仕切るだけで考えない
良い経営者と被ると周囲に味方もなく負ける
言葉は強く変に自信家
≪良い経営者≫
全体に指示を出せる
輪に入っていない年下も見つけ面倒を見る
先を見越した行動計画も考えてしまう強者
年下に慕われる
しおりの内容をほぼ把握していて他人事にしていない
大きく分ければ、この5タイプです。
良い経営者タイプは、今までに3人しか会ったことがありません。
子ども達の大多数は、低学年で平社員、高学年が課長部長です。
良い経営者がいない行事では、最終決定を引率の大人がすることになります。
これら子どもの本当の性格が現れるのは、大人がタッチしない子供社会です。
一人っ子で頼りないのに、意外と面倒見が良かったり。
しっかり者が、実は親の前だけしっかりで、さぼっていたり。
ここまでの話で、経営者タイプまではいかなくとも、せめて中間管理職。
そのために必要なのは、ひとりでも集団に入れるコミュニケーション能力です。
ただ残念なことに、3歳にもなればその差が生まれています。
色々なコミュニティーに入れるのはもちろん、親が大人がタッチしないコミュニケーション。
その環境で、悪いことを言えば喧嘩になるなど、人間関係を築く経験をします。
子どもを信じて、早くから子離れしてみませんか?
家庭教育ではできない経験が、将来につながる大切な要素になります(o^-')b
ちなみに、今までに出会った良い経営者タイプの家庭の共通点。
・ボーイスカウトやキャンプ行事などアウトドアの経験を多くさせている
・子どもの事は子ども自身に決めさせる
・手伝いをよくさせている
・習い事やイベントに(良い意味で)親があまり現れない
他多数!!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
子育ての種いっぱい
ぜひ子育て支援などでお会いしましょう('-^*)/
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
少人数制体育教室・体育の家庭教師
●WebSite
https://www.facebook.com/pawafurukizzuVimsas
●YouTube
https://www.youtube.com/user/vimsas0211hide/videos
●LINE@
http://accountpage.line.me/q/39yLoXdqwC
●問い合わせ
TEL / 050-1032-9746