子ども会の存在意義の1つ。
パワフルキッズが、子ども会行事や自社イベントで意識しているのは、
他学年交流
子ども会行事で交流させたいと、多くの親御さんが思っているのですが・・・
なかなか実行できず。
①楽しませよう、新しいイベントをしよう。
②保護者の体力&時間の負担が増える。
③断念
結果、毎年お決まりのボーリングや映画になる。
そんな保護者の方からの相談を聞いて、
「うちがやったらいいじゃん(・∀・)」
と思って始めた、子ども会行事企画。
日曜日は、福山市の伊勢丘学区の子ども会へ♪
ちょっと内容をご紹介(*^ー^)ノ
役員の方は、参考にしてください^^
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
インストラクター3人で、前日から準備。
企画 ・ 調整 ・ 発注 云々・・・
のべ24時間は費やしています。
自分たちでやると、これが保護者の負担になるんですよね(^▽^;)
当日現地に着いたら、調理やかまどの準備!!
今回はホットドックなので、簡易的なかまど^^
ちなみに飯盒炊飯とかになると・・・
↑こんなかまどを設置します(^∇^)
レクリエーションの準備も終えた頃、子ども達続々到着!!
スポーツレクの始まり~♪
寝たり、走ったり、応援したり、コケたり( ̄▽+ ̄*)
全学年混合チームで、他学年交流Part1♪
景品もいっぱいGET!!
約90分動き回ったら、昼食作り(^O^)
外で料理、しかも普段通っている学校で。
良い経験&思い出になること、間違いなし!!
高学年の姉さん&兄さんが、低学年に包丁の使い方を教えるとか・・・
ただの子ども会行事じゃ、見れないですよ(´0ノ`*)
こんな光景が観れる、他学年交流Part2♪
↑子ども達が年下に教えてくれる理由。
弊社では包丁の切り方とかをいちいち教えない。
「キャベツは千切り。ウィンナーは切り込み入れて」
以上。
あとは自分たちで協力して考えて(*^ー^)ノ
普段料理を手伝っている子や高学年は、いちいち教えんでもできるし!!
だからそういう子ども達に、お兄さん&お姉さんになってもらう。
子ども会の醍醐味o(^-^)o
子ども会行事で映画館とか、信じr・・・
カレーの具材だって、切り方は家庭ごとに違う。
他人の切り方見て、笑う子もよくいる。
小規模合宿の時は、みんなで買い出しに行く前に買うものを決める。
自分の家で入れないものを言った子に、
「うわっ!まずそっ!」
「そんなん入れんし!」
自分の家のカレーの具材が、「普通」だと思っている。
自分の家のカレーの具材の切り方が、「普通」だと思っている。
それしか方法がないと思っている。
井の中の蛙大海を知らず
集団で育つということは、他人を知るということ。
大海を知るということ。
それが子ども会の醍醐味o(^-^)o
子ども会行事で映画館とか、信じr・・・
話しを戻して(^^ゞ
牛乳パックで焼いた、ホットドック。
焼けているか?
焼けているのか?
どうなんだい!?
うん。
成功(^ε^)♪
ホイルの巻き方が、結構重要。
焦げた子も、焦げ剥がしていただきます(^_^)v
1本目の結果を見て、2本目でホイルの巻き方を修正する子、多数(笑)
片付けを終えたら、あまった時間を自由時間に♪
さようなら~!!
子ども会のみんな~!!
ありがとう(^∇^)
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
そんな子ども会行事に、興味をもってしまった全国の子ども会役員の皆さん。
まずは人数・場所・時間数・予算をお伝えください。
パワフルキッズは運動の会社ですから、かならず運動(レクやかけっこ教室)は盛り込みます。
パワフルキッズは自社イベントでのキャンプを多く開催しているので、
飯盒や調理器具、100人程度まではご用意可能です(^-^)/
まずはお気軽にご相談ください♪
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
少人数制体育教室・体育の家庭教師
★福山スタジオ
福山市南本庄3-4-30-2F
★駅家教室
福山市北部市民センター
★中区教室
広島市アステールプラザ
●パワフルキッズWebSite
●問い合わせ
TEL / 050-1032-9746