今日はスタジオ・・・ | パワフルキッズ ひで先生ブログ 『Sports Make Smile』

パワフルキッズ ひで先生ブログ 『Sports Make Smile』

株式会社パワフルキッズ代表取締役の、ひで先生です。幼稚園や公共施設、小学校や個人指導、体育教室やスイミング。接した子どもは、かれこれ10万人以上・・・。
指導者研修や保育連盟での講演、岩手県でのスポーツ支援活動なども行っています!




今日はスタジオ・・・


合宿!!







1年に3回ほど、スタジオに寝泊り。


そして、運動うんどうウンドウUNDOUの2日間を過ごす日(笑)


定員10名という、過酷な枠の少なさ。







今日は・・・


・かけっこ教室

Sports Make Smile



・体育教室

Sports Make Smile



を行い、明日は・・・


・10kmウォーキング( ̄▽+ ̄*)







運動はもちろん、合宿要素も満載( ´艸`)


買い出しは当然、自分達で!!

Sports Make Smile



予算内で全てを揃える、小学生には1つの試練。


↑普通の量じゃない(例えばあすのパンは8袋)から、こりゃ大変。








パワフルキッズのキャンプや合宿は、


先生に一切頼らない


が特徴。


誰かが何かをやっている時に、遊ぶべからず。


靴は揃えるべし。


自分で出来ない事は、「先生」「先生」言わずに兄ちゃん姉ちゃんにお願いすべし。


などなど、決まりごとはわんさかあります(笑)







「先生、次何すんの~?」


「しおりを見ろ」






「先生あれ取って~」


「足場を持って来い」






「先生じゃがいもどう切ればいい~?」


「ご自由に」


または「5年の姉さんに聞け」






過去のキャンプであった、伝説の(笑)出来事・・・


自分のものを整理できない男の子。


お風呂から出て、その日着てたもの出しっぱなし。


歯ブラシは洗面所に置きっぱなし。


帰りの時間になって、みんなは荷物をまとめて外で待ってる。


ひで 「はよせんと、おいてくぞ~」


男の子、ちんたらちんたら。荷物まとまらず。


(ゆっくりやってれば、大人がやってくれると思い込んでる。)


ひで 「船の時間あるから、先帰るわ!!」


先生1人おいて、本体予定通り出発。







本当に先生は、手を貸しません(^~^)


言ってることは、全て本気です。







こんなキャンプだから、慣れてる高学年の子は、リーダーとして指揮がとれてる!!


料理の時も年下の子達に、


「あれ洗って!!」


「これ剥いて!!」


しかも、1・2年生とかにできることをチョイスしてる気がする。


難しい事は、高学年グループがほとんどやってる(^▽^;)


たまに、「1年生にも教えてあげ~」と口を出します(笑)






あと、参加常連の子達は、大人が手を出さないとよく知ってる!!


初参加の子が、先生になにかを頼もうとすると、


「あ~、先生に言っても無理無理」


とか言ってる(笑)


自分たちで考えて、自分たちで協力して、自分たちで行動する。


その結果が、去年の海キャンプ・・・



Sports Make Smile



手が届かないランタンの片付け(笑)


※後ろの2人は、ブログ用写真だったから後ろ向いてもらってます!!


ひで先生がテント覗いたら、すでにこの状態(ノ゚ο゚)ノ


ほとんどの小学生は、大人に 「取って~」 なのに!!







子どもはやれば出来る!!


そのチャンスを奪うか与えるかは、大人次第。







料理や片付けが遅くなったら、自由時間や遊びの時間を削ります(`∀´)


だから、子ども達の行動が早いですよ~!!


ちんたらやってたら、スケジュールを把握できてる兄ちゃん姉ちゃんが怒る(笑)


この環境に慣れてる子は、しおりを見て先を考えて行動する子が多い!!







さあ、明日も料理や10kmウォーキング!!


リーダー格の兄ちゃん姉ちゃん、ファイトだo(^▽^)o


低学年ボーイズよ。


兄ちゃん姉ちゃんの背中見て、しっかり育てよ( ̄▽+ ̄*)


たまに、ひで先生の一喝も受けながら(笑)







おやすみなさい・・・