優しいサンタさん | パワフルキッズ ひで先生ブログ 『Sports Make Smile』

パワフルキッズ ひで先生ブログ 『Sports Make Smile』

株式会社パワフルキッズ代表取締役の、ひで先生です。幼稚園や公共施設、小学校や個人指導、体育教室やスイミング。接した子どもは、かれこれ10万人以上・・・。
指導者研修や保育連盟での講演、岩手県でのスポーツ支援活動なども行っています!

 
 
今日の午後は、向丘幼稚園に行きましたSports Make Smile-emojiD_06_071.gif
 
そしたら!!
 
サンタさんが来てました~♪
 
どうやら、幼稚園についてステージの袖で待機中。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ひで「サンタさん。写真撮っても良いですか?」
 
サンタさん「携帯電話を貸してごらん。」
 
 
Sports Make Smile-DCF00384.jpg
 
 
自撮りしてくれたーニコニコ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
幼稚園のあとは、松永健康スポーツセンターの、ジュニアスイミング2レッスン。
 
からの、夜は福山市体育館の冬期小学生体育教室を8時まで。
 
そこで、かなり大きい声で怒鳴ってしまった・・・
 
冬期1回目なんだけどね~
 
やっちゃいけないと注意されたことを、笑いながらした子ども達がいた。
 
やった子ども達は、ちょっとふざけただけって理解はできるんだけどねガーン
 
体育はつねに危険と隣合わせ。
 
怪我させたくないし、上手くさせたいし、熱が入るので・・・。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
アドバイスをもらったら、意識しろ。
 
意識したら治ることを、2度言わせるな。
 
他人に怪我させるようなことはするな。
 
流し挨拶はするな。
 
良い行いをいちいち言いふらすな。(良いことしてれば、ちゃんと見てくれている周りの人は気づく!!)
 
誰も喜ばないようなことを、おちゃらけて言うな。
 
靴は揃えろ。
 
使ったらすぐに片付けろ。
 
「できない」「むり」言う前に、努力しろ。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
などなど・・・
 
普段から会う生徒達は、ひで先生のそんな頑固具合を知ってるはず。
 
半分以上が初対面の教室だったからねガーン
 
はい。
 
ひで先生は、そういう先生です。
 
でも、大人になって社会にでたら、役立つことばかりだよ。
 
 
 
 
 
 
 
「子どもだから~」
 
って思う先生とは違います。
 
子どもだろうが、やるべきことはやるべき!!
 
今の20代、こんなんもできない人が多い。
 
ただ、当たり前のことを、当たり前にこなす20代って、目立つ!!
 
当たり前なんだけど、「この人すごいな~」って思われる!!
 
そういう人材をたくさん見てるから、子ども達にいまから当たり前を当たり前にできるような人になって欲しいんです。
 
 
 
 
 
 
 
 
って、ここで熱弁してもねガーン
 
やっぱりこれからも、熱血でいきます(笑)
 
だとしても、今日は言い過ぎた。
 
反省しています・・・