体育の家庭教師の団体指導 | パワフルキッズ ひで先生ブログ 『Sports Make Smile』

パワフルキッズ ひで先生ブログ 『Sports Make Smile』

株式会社パワフルキッズ代表取締役の、ひで先生です。幼稚園や公共施設、小学校や個人指導、体育教室やスイミング。接した子どもは、かれこれ10万人以上・・・。
指導者研修や保育連盟での講演、岩手県でのスポーツ支援活動なども行っています!

この1週間。

お別れの嵐です。。


『夏休み○○教室』


という名の教室が、どんどん閉講する時期なんです。

これを機会に、団体指導の雰囲気をちょっとご紹介^^

今日は、長文&写真多し。時間がある時に、覚悟してお読みください(笑)



まずは、昨日閉講した、

『夏休み小学生スポレク教室』


Sports Make Smile


体育・運動とはちょっと違い、スポーティーなレクリエーションです^^

競争などの、ゲーム性が高い内容!!

スポレクは、小学校のPTA行事や、子供会行事の時によくやります。


この教室最終日(昨日)は、みんなでカレー作り♪

3班に分かれて、3種類のカレーを作りました^^

メインは『牛』・『豚』・『鳥』の3種類!!


Sports Make Smile


↑かぼちゃ&ナスが入ったカレー♪


Sports Make Smile


↑ピーマン&パプリカが入ったカレー♪


Sports Make Smile


↑しめじ&マッシュルームが入ったカレー♪


Sports Make Smile


40人+先生達+中学校の職場体験・・・約50人分のカレー作りでした^^

あと、カボチャをくり抜いた器で、カボチャグラタンを作りました!

美味しかった~♪


Sports Make Smile


↑教室最終日という事で、実習で指導に加わっていた専門学生からも最後のご挨拶。


夏休みスポレク教室に参加してくれたみんな^^

1ヶ月半ありがとう^^



お次は、本日閉講した、

『夏休み小学生体育教室』


こちらは名前の通り、『体育』の教室ですが・・・

学校の体育とは違いますよ( ̄▽+ ̄*)


とにかく2~6年生全員が、ベースアップできるように・・・

2~6年生同時指導は、体力&運動能力の差が激しい!!

けど、みんなが出来るように・・・


Sports Make Smile


ある日の壁倒立。

みんなの腕の支持力が弱い!!

体をまっすぐに支える軸が出来ていない!!

上の写真は、支持力作り。

ただの手押し車はつまらないから、段差を登ってみました^^

持っている側も、腕力を使いますよね^^


メイン指導はHIDE先生がやりましたが、指導の時は、細かい計画は立てていません。

今日は「走ろう」。今日は「逆立ちしよう」・・・

ざっくりと、大まかに決めています^^


その場の雰囲気、その場のペース、不足している箇所・・・

すべてを考慮して、その場でどんどん進めていくのが、自分流です^^



あと、最大のこだわり!!

キャンプの記事でも書きましたが、とにかく出来る事は全員でやる!!


Sports Make Smile


協力して、工夫して・・・


Sports Make Smile


こんな時にHIDE先生が、「こら~!!」と注意するのは・・・

みんながやっている時に遊んでる、座り込んでる。

人数が多くて、やることが無い。これは仕方ない。

でも、頑張ってやっている人たちの前で、遊ぶ座り込むのはNG!!

教室が開催されるにつれ、みんな「協力」する力がつきましたよ♪


今日は、様々な態勢での支持力作り→

ロイター板(跳び箱の踏みきりで使う、あの板。)での踏みきり練習。
跳び箱の練習では無いので、とにかく跳ぶ!タイミングを合わせる!練習。

こんなのを作ってみました↓


Sports Make Smile

大きな子は、両足で乗れるように!

小さな子は、よじ登ってでも上へ!

よじ登るのも、腕力を使いますよね^^

これが意外に高い!ゆき先生と比較してみましょう↓


Sports Make Smile


↑ざっと、150cm。

みんな頑張って登ってましたよ^^

毎回、教室はこんな雰囲気です(^-^)/



Vimsas団体指導の特徴。

終わりの挨拶は、円陣組んで↓


Sports Make Smile


あっ、ちなみに・・・


Sports Make Smile

のスペースは、写真撮ってるHIDE先生用のスペースです^^


教室によって、かけ声が違います^^

なので時々、先生がかけ声を間違えます(笑)


最後に必ず、

先生 「次回もみんなで!」

生徒 「がんばろ~!」

全員 「お~!!」

これは、定型文で盛り込みます^^


今日みたいな最終日は、

先生 「またいつかみんなで!」

生徒 「がんばろ~!」

全員 「お~!!」

に変わります^^


夏休み小学生体育教室に参加してくれたみんな!!

全10回、ありがと~ニコニコ



スポレク教室&体育教室で手紙くれたみんな!!

必ず返事送ります♪待っててねにひひ


写真を一緒に撮ってくれたみんな!!

ありがとう♪いつかまた会うとき、先生にも写真見せてねにひひ



よっしゃ~!!

スポーツの秋も、教室&イベント盛りだくさん!!

みんなで、思いっきり楽しもうで~!!


前回のコメント・・・お返事が遅くなってしまいました(^_^;)

今書き終わりました!!

良かったら覗いて行ってください^^


人気ブログランキングへ  ← ブログランキング参加中!ぜひぜひポチっと!!


■□■□■□■□■□■□■□■□■□
体育の家庭教師 Vimsas(ヴィムサス)

出張エリア : 広島県~岡山県

H P 【体育の家庭教師 Vimsas】
Blog 【Vimsas日記】
□■□■□■□■□■□■□■□■□■