Violet monkey 紫門のブログ

Violet monkey 紫門のブログ

十字架の国  1998 不思議の国、ZIPANG


【武田鉄矢】なんと!イエスキリストの言葉の数々が、あの男はつらいよの「寅さんの名セリフ」になっていた?ホント?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2:34

 

寅さんの中にイエスキリストが映り込んで いる・・・

あまりにもこう奇を衒い過ぎる発想と思いつつも・・・思わず頷いてしまうのは両者に共通する もの・・・

 

それは「聖なる無用性」・・・・・・その聖なるっていうところがすごい呼び名ですよね

 

 

 

無用性とは・・・

イエスにおいて父なる神を語ること、

その愛を人々に伝え施すことである

愛 を施すのである

愛を施すこと・・・それは、触れることでなく、寄り添うことである 

 

寅さんは絶対に触れないんだよね、愛の対象に関して・・・

 

 

・・・で、寅に おいての無用性は何かと言うと、

渡世人の自覚・・・

義を伝え施すことである

義を施すとは

寅からその人への贈与・・・

贈り物で あって、逆はありえない

 

その人が何かを寅さんに返そうとすると寅さんは旅に出る・・・

 

寅もまた功利を激しく憎む人であったという

 

 

 

 

この両者に共通するもの は無用性のみでなく、その物語性・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

11:14

イエスは最後どうなりました?

 

え?・・・磔刑に 

 

かわいそうにね・・・そして磔刑では終わらないでしょ

 

・・・蘇る?・・・

 

蘇ったでしょ、うん、 寅さんもそうです

 

寅さんって

最後どうなりましたっけ?

 

寅さんはテレビで1回、ハブに噛ま れて死んでるんです

 

え?それで?

 

・・・復活したんです

 

あれ?待って?

・・・なんで復活したんでしたっけ?

 

あんまりにも評判が良く て抗議の電話が殺到するんです、

フジテレビに・・・

何も殺すことはないじゃないかって・・・

そんな悪いやつじゃねぇって・・・

 

 

 

 

 

 

30:58

聖書を読むと分かるけど、イエスって1回も笑ってないのね

うんそれをね、笑ったんじゃないかってイエスって・・・

うん、少し弟子どもがその笑っ てるところなんか書くのやめとこうと思って書いちゃって、残ったのが聖書じゃない かっていうね・・・

 

高さんがおっしゃる言葉でありますが、イエスはすこぶる愉快な 人物であり、楽しい人ではなかったろうか・・・

イエスは洗礼者ヨハネのように 断食という禁欲を選ばなかった・・・そうですから・・・

うん、聖書を読みますと、あの・・・上がり込んで 一杯やってますな、弟子たちと・・・赤ワインで一杯やるというね、そんな人であります

 

 

 

31:44

俺このフレーズはすごい好きで22〜3歳の時に空んじて覚えちゃって 60ぐらいの時まで頭の片隅において ずっと生きてきましたが・・・

31:51

イエスの 言葉、

 

されば我、汝らに告ぐ

何を喰らい何を飲まんと思い煩うなかれ

命は糧にまさり体は 衣にまさるならずや

 

空飛ぶ鳥を見よ

蒔かず刈らず蔵に納めず、

されど神はこれを養いたもう

 

野に咲く百合の花はいかにして育つかを思え

労をせず紡がざるなり

 

かつて栄華を誇りソロモンだにその装い、この花の一辺に如かざりき

 

今日野にありて明日炉に投げ入れらる野の百合をも、神はかく美しく装いたまえば、

小さき者よ、

恐るるなかれ

 

 

意味は分かるでしょ

なんと なく生きて るっていうことは食い物よりすごいこと

 

 

 

 

 

 

 

う〜ん・・・確かにフーテンの極意が聖書に書いてある🤗

 

イエスを寅さんのイメージで聖書を読めば・・・

新しい解釈が・・・

🤣