ケルンハーフマラソン2013 | ドイツ・メアブッシュにて☆2人と2匹で暮らすドイツ

ドイツ・メアブッシュにて☆2人と2匹で暮らすドイツ

2012年3月末、
旦那様の転勤でチワワ2匹を連れて神奈川県から
ドイツ・メアブッシュ市へ引っ越してきました。
初の海外生活でわからないことだらけで
ドキドキの毎日です。。。
日々の珍道中、犬のことなど綴っていきます。

御無沙汰しております

10月13日の日曜日、ケルンで開かれたケルンマラソン2013に
ハーフマラソンの部で参加してきました。

私にとって初めてのマラソン大会。(中学のマラソン大会以来・・・)

今まで週に数回ジョギング練習はしてきましたが、
2時間以上、15キロ以上走るというのは生まれて初めて。
未知の世界への挑戦で、完走できるかどうかとても不安でした。

でも今年は年女だし、自分史に残る「挑戦の一年」にしたかったので、
エントリーしました。

初めての大会にケルンを選んだ理由は、
一番身近なデュッセルドルフマラソンにハーフの部がないことと、
大好きなケルン大聖堂(世界遺産)を見ながら走ってみたいと
思ったからです。

もともとは、Kさんが日本で大きな病気をした後に
健康管理のため週に何度か近所をジョギング(5キロ程度)するようになり、
いずれは10キロマラソンくらい参加してみたいね、なんて言っていたのですが
10キロマラソンを通り越してハーフ(21キロ)にいきなり挑戦してしまいました。(笑)


当日は朝から土砂降り。
幸いスタート直前に雨は上がったのですが、
路面は濡れているし、冬の寒さ。

私たちはギリギリに到着し、ハーフマラソン参加者1万5000人の
スタート列の一番最後尾のほうになってしまいました。

正面、はるかかなたに見える2本の尖塔がケルン大聖堂。
あれを目指して走ります!


ハーフマラソンのスタート時間は8:30でしたが、
1万5000人もいるため、少しずつ区切ってスタートしていきます。
最後尾の私たちのスタートは8:55でした。




スタートの合図から25分、ようやくスタートラインが見えました!


以前デュッセルドルフマラソンを観に行ったときには、
仮装をしたり、ワイワイしながら真面目に走っていない人も
結構見かけましたが、ケルンには仮装の人も少なく、
みんな真面目な市民ランナーという感じ。

スタートからペースも早く、圧倒されます。

Kさんと一緒に走ろうと思っていたのですが、
Kさんはひざの調子があまり良くなかったためペースを落とし、
私は自分のペースで走らないと逆にキツイため、
先に行かせてもらい、途中から離れ離れに。


3~5キロ置きに給水所があり、バナナやエナジードリンクを
置いているところもありました。
人生初の給水キャッチにテンションが上がります。
朝は軽いものしか食べていなかったので、
エネルギー補給にバナナも頂きました。
体がエネルギーを欲しているのがよくわかり、
こんなにバナナをおいしいと感じたことはありませんでした。


上りあり、下りあり。 路面は濡れて水たまりもあり。
寒さもきつく、これだけ走っているのに体がなかなか温まりません。


沿道には応援の人たちがたくさん来ていて、
私たち日本人にも声をかけてくれます。
ゼッケンに名前が書いてあるため、名前で呼んでくれる人も。

「走りきった先にビールが待ってるぞ!」というドイツ語の
プラカードを持った人も。
ドイツらしい応援ですよね。 笑

中間地点でマイクを持って実況しているひとに
「アリガトウ!!」と声をかけられたり。

こちらも笑って手を振りかえしました。


後半13キロを過ぎたあたりから右のふくらはぎがつりはじめ、
歩きそうになりましたが、ぐっとこらえて走り続けました。
無我夢中で走ったので、途中のことはあまり思い出せません。


終始ケルン大聖堂を眺めながら走れると思っていましたが、
住宅街や商店街の間に入ってしまうとその姿は見えず、
スタート地点と、途中で何度かチラっと見えたくらいでした。


ゴール直前になりようやく大聖堂が目の前に現れたときには
今までの疲れも一気に吹き飛びました。

ゴールが見えて思わず携帯を取り出し、撮影。
写真手前のピンクのウェアのドイツ人女性とは、最後の1キロくらいをずっと並走していて
ゴール(ZIEL)の文字が見えた瞬間「あの文字が見えた?ゴールよ!あと少しね!」と
声をかけてもらいました。


Kさんも数分遅れで無事ゴール。

ゴールの後のリフレッシュメントエリアで、一緒にエントリーしていた
友人夫妻とも合流することが出来ました。
O夫妻、I夫妻、全員完走することができ、みんなで記念撮影をしたり
用意されていたドリンクやフードをもらいながら談笑しました。

フード類は冷たいソーセージやプレッツェルなど、ドイツらしい簡単なものでしたが、
体が冷えていたので、あったかいうどんとか豚汁とかが食べたかった。笑

もちろんケルンのビール「ケルシュビール」も飲み放題でした。

(本当にゴールでビールが待ってました。笑)


ゴール後にもらったメダル。

ケルン大聖堂のデザインです。

一生の宝物にします。


ちなみに私は2時間32分でポタポタと走り、後ろから数えた方が早いくらいの
順位でしたが、(14666人中10536位) それでも途中で一度も歩かず
21キロ走りきったことは、嬉しかったし、自信にもなりました。

途中とてもキツくて、「フルマラソンなんて絶対挑戦しない、絶対無理!」と
思っていましたが、走り終えて2日たった今、いつかはフルマラソンにも
挑戦してみたいな~という気持ちがまた出てきました。
これからも日々走り続けないといけませんが・・・


今回一緒に走ってくれたKさん、そして一緒に頑張ったO夫妻&I夫妻にも
感謝です!


ちなみにケルンマラソンのホームページでデータ検索したところ、
ハーフのエントリー14666人のうち、日本人のエントリーはわずか
24人、うち完走者は18人でした。
ドイツ人のエントリーがほとんどで13658人、
外国人のエントリーで一番多いのが隣国ベルギーとルクセンブルクで
それぞれ113人、次いでフランス68人、オランダ67人となっていました。


Kさんと、このハーフを走りきったら買おうと言っていたご褒美があるので
今度またそれもブログにアップしますね。

日本から応援してくれた友人&家族にも感謝です。
これからも頑張ります!