学校の秋のクラスがスタートし、なんやかんやバタバタしているうちに
ドイツの季節の変化(この時期急激に寒くなる)に対応できず風邪をひき、
一日寝込んで一日学校、を繰り返していて今だ完治せず。。。
気合入れなくては。
もう1か月以上前のことになってしまいましたが、
8月下旬に大学時代の友人Mチンが1週間遊びに来てくれていました。
ブログをまとめる時間がないので、ダイジェストになってしまいますが、
忘れないうちに書き留めておきます。
8.21
夕方、デュッセル空港着。 Kさんと一緒にお迎えに。
その後近所のビアホールにて歓迎会。
8.22
NRWチケット(ノルトライン州内交通機関乗り放題のチケット)にて
アーヘン&ケルン観光。
アーヘン大聖堂。
ケルン大聖堂とホーエンツォレルン橋。
橋のこちら側から見る大聖堂が好きです。
8.23
デュッセルにてショッピング三昧。
Mチンはこちらで流行っているフクロウのグッズが気に入って
いろいろ買い込んでいました。笑
8.24
この日はサッカー好きのMチンが「ブンデスの試合が見たい!」と
リクエストしてくれていたので、事前に岡崎選手所属のマインツVS
長谷部選手所属のヴォルフスブルク(現在はニュルンベルクに移籍)
の試合をKさんと3人で観に行きました。
もちろん試合の前にはマインツ観光も。
私の大好きなシャガールのステンドグラスがあるシュテファン教会にも
連れて行きました。
何度見ても本当に美しい教会です。
マインツの本拠地CofaceArena。
マインツ駅からスタジアム直通の専用バスで5分ほど。
電車が通っていないのが難ですが、
試合前と後には、ひっきりなしにバスが来て
とてもスムーズでした。
岡崎選手が加入したことで、日本人観光客も増えたようで、
ファンショップには日本語で「クレジットカードでのお支払いは
出来ません」と書かれていたり・・・。
この日は岡崎選手VS長谷部選手ということもあったので
余計に日本人観光客が多かったのかもしれません。
あちこちで日本人を見かけました。
フランクフルトからも近いマインツのスタジアムは
気軽にブンデス観戦に来やすい場所なんですね。
実は私もサッカー見るのは好きな割に中々機会がなく
ブンデス観戦に来たのは初めて。
Jリーグ開幕当時スタジアムに通っていた時以来、
実に20年ぶりのサッカー観戦です。笑
試合前にはみんなでマフラーを掲げて歌を歌います。
ドイツ人のサッカーへの愛を感じられるスタジアム観戦。
ビール片手にドイツ人に交じってワイワイ観るのがやっぱり楽しい!
試合は岡崎選手所属のマインツがホームで勝利。
岡崎選手は先発、長谷部選手も後半途中から出場し、
二人の活躍を見られて満足でした。
あまりにもこの日のブンデス観戦が楽しかったため、
この後またすぐにマインツVSシャルケの試合を観に行ったり、
友達の誘いで地元デュッセルのチームの試合に連れて行ってもらったりと
最近はサッカー三昧の日々です。
(ほかにもいろいろ観戦予定)
8.25
この日はライン川クルーズに行こうと思っていたのですが、
天気も悪く、前日の移動で疲れていたこともあり、
予定を変更して内田選手所属のシャルケの練習見学に。
シャルケのスタジアムは同じ州内で比較的近く、
車で1時間かかりません。
シャルケ04のホーム、VELTINS ARENA。
ついたころには練習が始まっていましたが、
日本人の見学者も大勢いて、女性のグループも多かったです。
(女性人気、やっぱりすごいんですねぇ)
この日は内田選手、足を痛めていてスタメンから外れていた時期で
練習も別メニューで、他の選手よりも早めに切り上げていました。
ドイツの子供たちからサインを求められる内田選手。
こういう様子を見ると、同じ日本人としてとても嬉しいですね。
これからもシャルケでの活躍、期待してます!
※公開練習の日時はあらかじめ決まっていますので
チームのHPにて確認してから行くことをお勧めします。
そのあとは、シャルケスタジアムからも近い、ドルトムントの
スタジアムを見学に行きました。
香川選手が所属していた強豪チーム、BVBドルトムントのスタジアム。
ブンデスリーガのスタジアムの中で最大規模で8万人収容できます。
こちらもデュッセルから1時間ほどで行ける身近なスタジアムです。
ちなみに香川選手はドルトムントをリーグ優勝に導いた立役者として
ドイツで絶大な人気があり、おそらくドイツで一番有名な日本人です。
いまだに香川のドルト復帰を望む声は多く、チームもファンも、
香川に帰ってきてほしいとラブコールを送り続けています。
ドルト近郊に住む私も、香川のドルト復帰を切望している一人ですが・・・
ドルトムントのスタジアム見学後はデュッセルに戻り、
Mチンの希望でサーカスFlic Flacを観に。
めちゃめちゃ面白いサーカスでした。
夕飯はオーバーカッセルのビアホール「ジョー・アルブレヒト」にて
この時期が旬のPfifferlinge(アンズタケ)のフラムクーヘンを
頂きました。(フラムクーヘンはドイツ風ピザです)
ビールも食事もおいしかった!
8.26
最後は近場のオススメな街を歩いてみようということで
電車で1時間ほどのXANTEN(クサンテン)と、
Hattingen(ハッティンゲン)に行ってきました。
オランダの国境に近いクサンテンは、オランダに似た雰囲気もあって
とても素敵。
エッセン近郊のハッティンゲンは木組みのドイツらしい建物が
多く残るちいさな街で、おとぎの世界に迷い込んだようで
散策が楽しいところです。
お天気も良く、楽しい街歩きが出来ました。
翌日、デュッセル空港までMチンを送りに行き、
あっという間の1週間が終了。
まだまだ一緒に遊びたかったな。
また一緒にサッカー観に行こうね。
いつでも遊びにきてね。
学生時代の友達といると、自分もそのころにタイムスリップしてしまって
夢中でおしゃべりしたり笑ったり出来て、本当にリラックスできる時間でした。
貴重な時間をありがとう!