2泊3日ミュンヘン~ザルツブルク旅行(1) | ドイツ・メアブッシュにて☆2人と2匹で暮らすドイツ

ドイツ・メアブッシュにて☆2人と2匹で暮らすドイツ

2012年3月末、
旦那様の転勤でチワワ2匹を連れて神奈川県から
ドイツ・メアブッシュ市へ引っ越してきました。
初の海外生活でわからないことだらけで
ドキドキの毎日です。。。
日々の珍道中、犬のことなど綴っていきます。

 おはようございまーす

ご無沙汰しておりました。

先週の木曜日11/1は祝日だったため、木・金・土の2泊3日で

ミュンヘンに行ってきました。

当初、ミュンヘンを拠点に2日目のみ日帰りでフュッセンに行き、

ノイシュバンシュタイン城を見てこようと思っていたのですが、

今年いっぱいお城の外壁を修復中で、あの美しい外観を拝めないということを

聞きまして、フュッセン行きは断念。

それで急遽、ミュンヘンから日帰りできるほかの場所、ということで

オーストリアのザルツブルクまで行ってきました。


初日、今回は犬連れの電車旅ということで朝6時過ぎの電車に乗って

デュッセルドルフの中央駅へ。

そこからICE(新幹線)に乗ってミュンヘンまで5時間弱。

電車の旅は慣れっこなので、5時間くらいならけっこう平気です。

車窓からの眺めを楽しんだり、コーヒーを買って、持参したおやつを食べたり。

読書したりおしゃべりしたり。居眠りしたり。

車の旅よりゆっくりできるので楽しいです。


お昼にミュンヘンの中央駅について、数駅離れたホテルまで移動。

チェックインまで1時間以上あったので、とりあえず荷物をホテルの

フロントに預けて市内観光、と思っていたら、

ルームメイクが済んでいるので、もうチェックインしちゃっていいとのこと。

ラッキー

荷物を部屋に置き、長旅で退屈だった犬たちのお散歩へ。

地図を見ると近くに大きな公園があるようなので行ってみました。

するとなにやら解体工事の真っ最中。

この日は工事自体はお休みで、解体途中の骨組みがあちらこちらに。

なんだろう? 近づいてみると・・・

 
  
ビールだーーー。

たまたま散歩に訪れたこの広場、テレージエンヴィーゼという

あの、オクトーバーフェストの会場の広場だったんです。

毎年9月中旬から10月上旬まで開かれる世界最大のビール祭、

オクトーバーフェスト。この会場に毎年600万人以上の人が訪れます。

そのテントの取り壊し作業の途中が見られるなんて、逆にラッキー。

 
解体した扉。

でも、オクトーバーフェストが終わったのは10月の初め。

今日は11月1日。 ほぼ1ヶ月経つのにこの進み具合・・・笑


広場の裏手のほうに回ると、一面落ち葉のじゅうたんが広がっていました。

 
日本のモミジのような真っ赤な紅葉はあまり見られませんが、

ドイツの紅葉もなかなかきれいです。

犬たちは枯葉の上をガッサガッサ歩くのが好きなので、ご機嫌でした。


疲れた犬たちをホテルの部屋において、人間様は市内見学へ。

仕事の出張で何度もミュンヘンに来ているKさんですが、ちゃんとした観光ははじめて。

 
こちらはマリエン広場の新市庁舎。塔の真ん中部分にあるのが、

ドイツ最大の仕掛け時計グロッケンシュピールです。

この日は動くところを見られませんでしたが、3日目に見ることが出来ました。

やさしい鐘の音と、人形たちのかわいらしい動きにうっとり。


お次はレジデンツ。
 
あいにく外壁工事中。

どうしても宮殿や教会の外壁は古くて傷んでいるので、旅行に行って

外壁工事に出くわさないことのほうが珍しいです。

いつもどこかしらで修復作業に遭遇します。

でも、なるべく外観を壊さないよう、こうして元の姿をプリントしたカバーで

外壁を覆って、演出しているところがほとんど。なので違和感はあまりない。

ヨーロッパ人の美観を損ねないための配慮はステキだなと思います。



レジデンツはバイエルン王家のヴィッテルスバッハ家の本宮殿。

14世紀後半に建てられ、それから拡張をどんどん繰り返すうち、

とても複雑になってしまったそう。

中はとっても広くて、Kさんと、「夜中におしっこ行ったら自分の部屋に絶対帰って来れない」

と話していました。まあ、当時は自分の部屋でしてたんでしょうけど。。。笑

 
美しい曲線の丸天井に描かれたフレスコ画。

ゴージャスすぎてポカーンとしちゃいます・・・ すてき・・・

宝物館(別料金)のほうは入りませんでしたが、博物館だけでも

充分おなかいっぱいな美しさでした。


レジデンツの裏手を歩いていったところにあったテアティーナー教会。

 
こちらはガイドブックに載っているような有名な教会というわけでは

なかったのですが、外観がまず目を引きます。

黄色くて、かわいらしい。

そして塔の上に
 
伊達巻~~~。どうみても伊達巻。 かわいい・・・

 
教会の中は白を基調としたとてもシンプルだけど美しい装飾。

焼肉のあとの、お茶漬けって感じでホッとする・・・笑

やっぱり白って心が落ち着きますね。


写真が貼りきれないので初日の後半は次の記事、

ミュンヘン~ザルツブルク旅行(2)に続きます!