昨日10月3日はドイツの統一記念日でした。
Google.deのトップページもこんな感じ。壁です。Googleのセンスはいつも
イイですよね~。
日本クラブ主宰のソフトボール大会も開催されましたが、
今回はお誘いが無かったので、おでかけすることにしました。
メアブッシュにある我が家からクルマで30分ほど行くと
オランダのちいさな町ルールモントに到着します。
ここは、以前にも紹介したと思いますが、ブランドアウトレットがあって
休日はとても賑わっています。とくに、日曜日はドイツではお店が
お休みということもあり、買い物をするために近郊のドイツ人が
たくさん訪れる場所でもあります。
この日はドイツの統一記念日なのでもちろんオランダではド平日。
そのためか、アウトレットのパーキングは9割がドイツナンバーの車。笑
そこらじゅうでドイツ語が飛び交っています。(ここはドイツかw)
でも、雨交じりのお天気で、レジャー向きではなかったから仕方ない。
国境の町だからか、オランダ語とドイツ語が似ているからか、
ショップの店員さんはドイツ語も話せて、レストランでもドイツ語で
注文できたり、ドイツ人にとって気楽なところではあります。
私たちはとくにアウトレットで買いたいものがあったわけではなく、
今回はオランダの町をお散歩してみたかったので
少し歩いて町のほうへ出てみました。
大きな教会と、ヨーロッパらしい古い街並み。
教会はステンドグラスも立派な感じでしたが、開放されていなくて
中は見学できませんでした。
広場には市庁舎かな?鐘の上には人形たちがついています。
鐘が鳴るときに一緒に動いたりするのかな~(未確認)。
オランダのスーパーでお買い物もしました。
ちょっと高級スーパーだったのか、ディスプレイがとってもおしゃれ。
ビール党のわたしたち、オランダビールをしっかりお買い上げ。
こちらが買ってきたビール。
一番左のラ・トラッペはトラピスト(修道院)ビールで、
帰ってきてから調べたところ、世界中でトラピストビールは7箇所でしか
作られておらず、このラ・トラッペ以外の6箇所はベルギー。
オランダ唯一の修道院ビールだということです。
そのほか苦味の強いボックビールなど購入。
つまみはやっぱりゴーダチーズやサラミでしょうかね・・・
今日の夜にでも、ききビール大会したいと思います。
アウトレットのほうもブラブラ。
ヴィレロイ&ボッホ(ドイツ食器)では、もうクリスマス用品を
展開していて、クリスマス食器や陶器のオーナメント、
キャンドルスタンドなどなどステキなものがたくさんありました。
そしてドイツ人はやっぱりイモが好き。(毎度のことですw)
でもホントにここのフリット(フライドポテト)おいしいんですよね。
私も好きです。
お天気が悪かったので早めに帰宅し、家でゆっくり。
オランダビール飲んだらまたレポートしますね。