蚤の市@Grossmarkt | ドイツ・メアブッシュにて☆2人と2匹で暮らすドイツ

ドイツ・メアブッシュにて☆2人と2匹で暮らすドイツ

2012年3月末、
旦那様の転勤でチワワ2匹を連れて神奈川県から
ドイツ・メアブッシュ市へ引っ越してきました。
初の海外生活でわからないことだらけで
ドキドキの毎日です。。。
日々の珍道中、犬のことなど綴っていきます。

本日第2日曜日は、月に1度Grossmarktにて行われる大きな蚤の市の日。




ようやく都合がつき、はじめて見に行くことが出来ました。






Grossmarktはデュッセルドルフの中心部からトラムで15分くらいの




ところにあり、普段は青果などの中央市場です。




その広い敷地内で開催されるフリーマーケット。




たくさんのお店、たくさんの人で賑わいます。




が、、、本日は朝からあいにくの雨しょぼん雨




時折、台風並みの横殴りの雨になることもあり、




到着したころにはすでに疲労感。。。




会場を撮影する気力もなく、服も濡れて寒いし、




散々の初参戦になってしまいましたしょぼん






通常は外のブースにもたくさんの出店があるようですが、




今日はビニールをかけながら、出店されている方がほんの少し。




10:30ごろ到着したのに、すでに店じまいする方もたくさんいて、




少し残念でした。




市場の中の屋根のあるブースは結構賑わっていて、




本格的なアンティークものから、ガラクタ、おもちゃ、CDやレコード、




古着などなど・・・ ゆっくり見ていたら丸1日かかりそうなほどの




たくさんの出店がありました。






一番奥に行ったところには、地べたに並べられたコンテナにガラクタがぎっしりの、




投売りのブースがあり、そこのおじさんに、「買い物かごいっぱいに




盛って、全部で5ユーロだよ」、と教えてもらい、さっそく物色。




ドイツ人にとってはガラクタでも、ヨーロッパ雑貨に憧れのある




日本人から見たらお宝な物も探せばあるはず・・・音譜




20分ほどかけて吟味し、ゲットしたものがこちら。




photo:01



お菓子と紅茶のカン。




BECK'S(ドイツの有名なピルスビール)のレトロなロゴのグラス2個。




イングランド製のプレート2枚。花柄のポット。プレスガラスのおつまみ小鉢。




これ全部で5ユーロ。




ホントはもっとたくさんカゴに盛れたけど、持って帰るの重いし、雨だし、断念。






プレートは特に右側の濃いブルーの色がステキだったんだけど、




1枚しかなかった。もう1枚のほうは数あわせで購入。




花柄のポットはお玉立てにちょうどよさそうで購入。







photo:02


なかでも気に入ったのが、ブリキカン2個。




普段そんなに缶入りの紅茶は買わないし、




クッキーなどの焼き菓子も買わないので、カンだけ欲しかったのです。




左側がアーヘンのクッキーのカンで、右側がニュルンベルクのお茶のカン。




右はいつのものか不明だけど、左のアーヘンのカンは、




中身のクッキーの賞味期限シールが96年4月となってた。




16年前のもの。なかなか古い。 デザインもどちらもかわいい。




ドイツ各地のブリキカン、ちょっと集めてみたくなってきたラブラブ






次回また行けたら(そして晴れてたら)、会場の様子も写真におさめてきます合格




(会場の様子がしりたい方は「grossmarkt düsseldorf」で検索してみてくださいね)