渾身の鶏みそハンバーグ | ドイツ・メアブッシュにて☆2人と2匹で暮らすドイツ

ドイツ・メアブッシュにて☆2人と2匹で暮らすドイツ

2012年3月末、
旦那様の転勤でチワワ2匹を連れて神奈川県から
ドイツ・メアブッシュ市へ引っ越してきました。
初の海外生活でわからないことだらけで
ドキドキの毎日です。。。
日々の珍道中、犬のことなど綴っていきます。

ドイツには、鶏のひき肉がないヒヨコ




衛生上の問題らしく、(痛みやすいから?)




通常、ひき肉にはしないらしい。(七面鳥はあるみたい)






とりそぼろ、鶏団子なべ、つくね・・・ 鶏ひき肉、食べたい・・・。






ならば、作ろう。 ということで。




今日はお弁当用の味噌味の鶏ハンバーグを作ることにした合格










鳥の胸肉500gを細かく切り、




フードプロセッサーがないので、包丁二刀流でたたく。



photo:01


ひたすらたたく。これが意外にもストレス解消になって楽しい。




向いてるかも・・・w




当分フードプロセッサーいらないかも。






スジを取り除いてボウルにうつし、タマゴ1個、




ニンジンみじんぎり1/2本、戻した干ししいたけ・みじんぎり2枚分、




みそ大さじ2、酒小さじ1、みりん大さじ1、片栗粉少々、




おろししょうが1かけ分、白ゴマたっぷり、を入れて粘りが出るまで混ぜる。



photo:02


※調味料は相変わらず適当なので、薄味だったらごめんなさい。




※ネギや大葉があれば入れてもいいかも。




※今日は入れ忘れたけど、マヨネーズ少々を入れると、胸肉がしっとりして、




冷めてもおいしい。






スプーンで一口大に形成して、サラダ油をひいたフライパンで両面焼く。



photo:03


※味噌が焦げやすいので火加減注意。






冷めたら、ジップロックに入れて冷凍庫へ。(わーい、これで当分おかず作りさぼれる・・・)








自分でたたいた鶏ひき肉、なかなかおいしかったので、




そぼろあんの煮物とか作りたいなぁ~。




あ、そういえば、こちらにも日本のカボチャあるんですよ。




その名もHOKKAIDOという品種。




今度買ってレポします音譜