先週末から、こちらドイツでは、街中にドイツ国旗が掲げられています。
レストランや、おうちの窓、いろんなところで。
祝日? いいえ、違います。
サッカーのEURO 2012 (欧州選手権) が開幕したのです
日本でも、対ヨルダンの代表戦が視聴率30%超えをしたそうで、
とてもサッカーが盛り上がっていますが、
ヨーロッパのサッカー熱というのはその比じゃないことを
こちらにきて改めて実感しています。
ちょうど、土曜日のドイツVSポルトガルの試合がある日に
街へショッピングに出かけて、たまたま、スポーツショップにも
立ち寄ったのですが、サッカーコーナーは人で溢れ返っていました。
みんな、代表ユニホームのレプリカや、ドイツ国旗を選んでいましたよ。
キオスクや食料品スーパーにも、ドイツ国旗や、応援グッズ、
ドイツ色の帽子やカツラ、アクセサリーなど売られていて、最初は観光客向け?と
思っていたのですが、こういうときにドイツ人が買って見につけるものなんだと
最近気づきました(笑)
各家庭でこんな風にベランダに国旗を出したり。
(右上のほうのお宅わかりますか?)
車にこんな風に旗を立てて、パタパタさせながら街を走ります
※ちなみに普段のブンデスリーガ開催中は地元チームの旗を
車に立てている人が結構いるんですよ。
これもおもしろい、サイドミラー用のカバー。
さらには、駅の電光掲示板(時刻表)にも試合の途中経過が流れます
(ドイツの試合以外の途中経過も流れていました)
日本でたとえるなら・・・
▼18:30発 急行 藤沢行き
▼18:40発 急行 小田原行き
▼EURO2012 グループB デンマーク 1-0 オランダ
こんな感じ (笑)
街中お祭り騒ぎな雰囲気で、みんなホントにサッカー好きなんだな~と感じます。
今はまだ、家のテレビで観戦していますが、そのうち、
レストランやビアホールでわいわいパブリックビューイングを
してみるのも楽しそうだなぁ・・・
土曜日のドイツVSポルトガルは1-0でドイツの勝利。
死の組といわれるグループBには、ドイツ、ポルトガル、オランダ、デンマーク。
強豪オランダがデンマークに敗れるという波乱もあり、どうなるのか
目が離せません。
次は13日、ドイツはオランダとの一戦です
日本では深夜~早朝の時間帯ですが、お時間あれば是非観て下さいね。
ヨーロッパサッカー、ホントにおもしろいです。