昨日はドイツは祝日。(キリスト昇天祭)
キリスト教系の祝日って何するんだろうね?
ドイツ人も普通の日曜日みたいに過ごしてるけど。。。
日曜日同様お店は開いておりませんが、レストランは
だいたい開いてる。
なので、中央駅のほうまでランチをしに行って、
帰りに駅構内でお買い物、というヒマな日曜日と同じコース。
中央駅構内は、いわゆる日本のエキナカ的な感じで
(そんなにオシャレなもんじゃないけど)
ファストフードやレストラン、テイクアウトのスタンド、コンビニ的な
フードやお菓子・お酒のあるお店、
大きめの本屋さんやドラッグストア、アクセサリーショップや
靴屋さんなど、日曜祝日でもほとんど開いてて買出しが出来る場所。
(あとはガソリンスタンドの小さい売店も休日開いてたりする)
そんなわけで、駅のドラッグストアdmでカビ取りスプレーを買ってきた。
入居当初から気になっていた洗濯機のゴムパッキンのカビを
落とすため、カビ(Schimmel)を辞書で調べて、洗剤売り場に行く。
あったあった、Schimmel-frei。(freiは英語のFreeと同じ)
さっそくスプレーして放置しておいたら、スッキリ綺麗に。
わーーいヾ(@^▽^@)ノ
※使用前の写真をとっておくべきだった。。。
まあでも、日本のカビ取りスプレーのように泡が濃密で
カビに強力に張り付き、根こそぎ分解!なんて機能的ではなく
シャラッシャラの水状だったので、ボタボタたれて
たいへんだった(笑)
日本の洗剤はすごいよ、ホント。
そういえば、こっちに来る前にデュッセル生活の
日本語ガイド本を読んでいたら、
「当地ではカビが生えたりするのを嫌うので、こまめに掃除しましょう」
って書いてあって、
それはドイツ人でなくても、カビ生えるの嫌うでしょwwって思った。
バイキンマンとカビルンルンはかわいいけどねw