こんにちは、加曽利です!
GW真っ只中、皆さんいかがお過ごしですか?
私は昨日園の皆とお散歩に行ったのですが、5月とは思えない日差しの強さにバテバテでしたガーン
それでもわんちゃん達はいつも通り元気いっぱいなので、私も見習わなくちゃですね!!




それでは今週の疑問です。
耳掃除ってどうやるの?~道具編~




耳毛のお勉強をした時にも書きましたが、耳毛が生えているいないに関わらずお耳の中はキレイにしておく必要があります。
そこで必要になるのが耳掃除ですビックリマーク




でも耳掃除って一言で言っても、人間と同じなのでしょうか?
人間みたいに綿棒ひとつで出来てしまうのでしょうか?


これから何週かに分けて耳掃除についてお勉強していきましょう音譜






今週は道具についてです!
人間ならば綿棒ひとつで出来てしまいますよね。
ならばわんちゃんもそれでいいのでしょうか?




いいえ、違います!!
わんちゃんの耳掃除には、人間よりも多くの道具が必要になります!!




イヤーパウダー
耳毛を抜く時に使います。
カンシ
耳毛を抜く時に使います。
また、コットンを巻いて耳の中の汚れをとります。
コットン
カンシに巻いて耳の中の汚れをとります。
イヤーローション
汚れを拭き取る時に使います。


以上のものが必要になります。






今週は道具の説明までです!
来週から本格的に耳掃除の仕方を学んでいきましょうビックリマーク










ひらめき電球今週のお耳ひらめき電球
さあ、唐突に始まりましたこのコーナー!!
園に来ているわんちゃん達のお耳をチェックしていきたいと思います!




今週のお耳はこちら!
{2B3D4E91-F51A-40E0-824C-676951794808:01}

誰のお耳でしょうか~?
正解は…


























{1107A2D9-E5E1-4B92-AC3E-99A2489C29A1:01}
麦ちゃんでしたー!
「どう?わたしのお耳キレイ~??」

うん!とってもキレイでしたクラッカー








それではまた次の日曜日にお会いしましょう( ´ ▽ ` )ノ




villaMARINA研修生 加曽利