乱雑になりがちなプリント類の整理方法 | 〈武蔵浦和・南浦和〉産後骨盤矯正・マタニティ整体・体型戻しエクササイズ ママの心とカラダに寄り添う自宅サロン〜ヴィラフォーママ〜

〈武蔵浦和・南浦和〉産後骨盤矯正・マタニティ整体・体型戻しエクササイズ ママの心とカラダに寄り添う自宅サロン〜ヴィラフォーママ〜

さいたま市南区・武蔵浦和・南浦和・西浦和・浦和・戸田・川口・大宮・朝霞
出張OK・妊婦さんOK・子連れOK♡
妊娠中や産後の辛い痛みを、ボキボキしない無痛整体で
根本から改善。子育てママの肩こり・腰痛・下半身太りの解消を目指します。

● 乱雑になりがちなプリント類の整理方法

 

 

 

 

 保育園時代のママ友が

 

「小学生が二人になって

山のように持って帰ってくるプリントが

どっちが持って帰ってきたものなのか

わからなくなる。

愛ちゃん、小学生三人よくやれてるね…」

 

と嘆いてました(笑)

 

 

 

うんうん、わかるわかるよ

ついこの前まで私も同じ状態だったもん

 

 

でも!

 

これをやれば

きっともうダイジョブダイジョブゥ〜!!

 

 

 

武蔵浦和の妊婦整体/産後骨盤矯正なら

託児・出張・送迎・子育て相談もできる

産後骨盤矯正・マタニティ整体サロン

Villa for mama-ヴィラフォーママ-

代表 あくねあいです

日本マタニティ整体協会認定☆さいたま市第一号店

 

 

 

 

 

子供が小学生になってまず初めに

びっくりするのが

 

まぁ〜〜〜

持ち帰ってくる

プリントの多さよ!!

 

 

 

我が家も例にもれず2ヶ月前までは

三人分の大量プリント処理に

ゲロ吐きながら対応してました

(次女が1年生になった時は

コロナで休校だったりと

そんなに大変ではなかったのよね…)

 

 

 

プリントのなにが大変って

最終段階の「保管する・破棄する」に

行き着く前の工程が長いこと!!

 

 


まずね、

 

①誰がもらってきたプリントなのか把握

(プリントの端に『○年生』とか書いててほしい←切実)

②重要なことが書かれていないか確認

(そうでもない内容の中に、たまにさらっと『この日は早帰りです』や『この日はお弁当です』などのスーパーミラクル重要なことが書かれてたりするw)

③提出の必要があるのか把握

(全員提出必須or必要な人だけ提出など罠がいっぱい!←罠てw)

④今後の予定が書かれていれば

それを自身のスケジュール帳に落とす

⑤「〇〇を用意してください」とあれば

用意する期日を把握

 

 

 

ここまでやってはじめて、

 

「破棄していいプリント」

「保管すべきプリント」

 

に仕分けができるのです

 

 

 

 

で、これをカケル3回。。

 

 

マジ死ぬっしょ。

いつ寝れるんさ…

 

 

 

でさ、

やっぱり色々やらかしちゃってさ

要提出のプリントを1枚紛失しちゃってさ

 

でもそれが誰のプリントだったのか

すでに提出済なのは誰なのか不明事件勃発。

 

 

 

先生から「未提出です」と

連絡帳に書かれるのを待つしかないという・・。

(先生の仕事増やしやがって最低だな)

 

 

 

こんなクソみたいな自分

やってられっかー!ちゃぶ台ー!!

 

 

ってなったので

工夫してみたら

プリントの処理が

一気に楽になりました!!!

 

 

 

用意したのはコレ♪

 

 

我が家の場合は

クリアファイルの上部に

柄マステを貼って子供別に分けました^^

(おうちによっては

子供・習い事・園や学校と分けてもいいかも?)

 

 

ダイニングテーブルで作業しているので

そこから手が届く

カウンター下収納の側面に

粘着フックで引っかけてます^^

 

 

 

意外とセリアとダイソーにはなかった

この薄さのクリアボックス!

 

たしかtowerシリーズにも

もう少しスタイリッシュな似たのがあったけど

3千円くらいした記憶。

そこまでの価値観は持ち合わせておらず。

キャンドゥで充分よっ!

 

 

 

子供たちは、

各々のクリアファイルに

もらってきたプリントを放り込むだけ!

 

 

子供別にファイルを分けたことで

自然とクリアファイルごとに

仕訳作業をするようになり

 

プリントが混ざってプチパニーック!

なんてことがなくなりました!

(仕訳×3は変わらないけどね^^;)

 

 

そして

保管or破棄に分けたら

保管プリントは

iPhoneのメモアプリの

スキャン機能を使って

保存したら即破棄!

 

 

このメモアプリってiPhoneだけなのかな?

超・超便利よ!!!(力説)

(普通に常識だったらゴメン笑)

 

 

 

一応、

はて?なんのこと?っていう

iPhoneユーザーママのために!

 

このアプリね↓

 

 

新規メモを開いてタップすると

下に色んなマークが出てくるので

カメラマークをタップ!

 

 

 

一番下の「書類をスキャン」をタップ

 

 

 

カメラに画面が切り替わるので

撮りたいプリントをかざします

 

そうすると、この画像のように

黄色い四角が出てきて

勝手に書類を読み取り、

iPhone的に良い感じのところで

勝手にシャッターが押されます!

 

 

 

ただ写メを撮るのでもいいんだけど

 

スキャンなら、

手ブレやピントぼけもなく綺麗に撮れること

 

メモをカテゴリー別に分けられるので

カメラロールからうおおおーーー!って

遡らなくてもすぐに見つかる点が良き!!


 

 

 

なので基本的に

我が家のプリントは

ほぼすべて即破棄(笑)

 

紙そのものを保管することがあまりないです

 

 

なんて書いてあったっけ~?な時も

いちいち紙を引っ張り出さなくても

スマホを開けばすぐに確認できるので

手間も時間もかかりません^^

 

 

プリントの処理にお困りのママさん

よかったら試してみてね~!(^O^)/

 

 

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました!

マタニティ整体 さいたま武蔵浦和店

Villa for mama代表 阿久根愛でした
 

読者登録してね

さりげなくサロン専用インスタ中。

 

 

information
image
さいたま武蔵浦和をにある自宅サロン
スタッフは全員子育て中ママなので安心
お気軽にお問合せくださいね^^
 
 
 
ご予約・お問合せはフォームからどうぞ

  

 

 
営業電話はお客様のご迷惑となるので
ご遠慮ください。
ご用件の方はメールにてお問合せ下さい
villaformama@gmail.com 

 

メニュー・料金

{E1DC7AC8-413E-4E21-8C76-50AF0FE178EA:01}

 

 

産前産後のマイナートラブル(腰痛、肩こり、首こり、頭痛、背中痛、膝痛、腱鞘炎、骨盤の歪み、お尻の痛み、仙骨の痛み、座骨神経痛、股関節痛、恥骨痛、尿漏れ、手足のしびれ、冷え性、生理痛、便秘、むくみ、こむら返り、ホルモンバランスの乱れ、免疫力低下、育児疲労、育児ストレス、母乳不足、不眠、産後の下半身太り)、骨盤矯正、マタニティケア、産後骨盤ケア、産後エクササイズ、骨盤ダイエット、産後の体型戻し、正しい抱っこ紐の付け方、はぜひご相談下さい。三児ママ整体師による産前産後ママ専門の整体 おうちサロンです

さいたま市南区・浦和区・桜区・中央区・西区・見沼区・緑区・大宮区・戸田市・蕨市・川口市・白岡市・北本市・坂戸市・草加市・和光市・志木市・富士見市・新座市・西東京市・清瀬市・東京都北区・荒川区・台東区からご来店・出張のご依頼をいただいております