ニコニコ厨によるMTG対戦記録~極上の炎技~ -16ページ目

眠気対策でしょ?

眠気覚まし対策教えてブログネタ:眠気覚まし対策教えて 参加中


眠気覚ましを対策して、どうするの?

傷とりバスターズっていう、クルマの修理屋さんもあったな。

眠気覚ましをするなら、カフェイン摂取かな。熱いコーヒーを飲む。


第666話 悪魔のトースト

悪魔のトーストって知ってる?ブログネタ:悪魔のトーストって知ってる? 参加中


ある朝のことだった…。カーテンからもれる朝日で目が覚めた僕は、何気なく隣のベットを見た。
「あれ?妹がいない…。」
ベットの上はきれいになっていた。
「もう、起きたのか…めずらしいな。」
2つ下の妹とは同じ中学に通っていて、毎日、僕が起こしている…まあ1度起こしたくらいじゃ起きないんだが。それが今日に限って起きている。
妙な胸騒ぎを感じた僕は、部屋から飛び出した。
「そうか、父さんと母さんは、田舎に帰ってるんだった。」
連休を使って、田舎の農作業を手伝う両親を少し、尊敬している。高校生になったら、母さんの代わりに僕が行くつもりだ。
寝室を覗いて見たが、案の定いなかった。
一階に降りる。すると水の音が聞こえた。
「雨か、いや、外は晴れてたはずだ。」
バスルームの前に行く。妹とはいえ異性だ。試しにドアをノックした。返事は無い。少しずつ開けるが誰もいない。風呂場は曇りガラスの扉だが人影は見えない。思いきって開けるとシャワーが出しっぱなしにしてあった。寒いので室温を上げるために熱いシャワーを出しておくのだ。
「あとは、どこだ?」
いい匂いが鼻についた。キッチンだ。急いで向かうと、背中を向けた妹がいた。何かを握りながら震えている!
慌てて声をかけた!
「何をしてるんだ!」
すると妹は驚いた顔で振り返り、俺をみた。
その手には、妹が好きなリラックマとか言うキャラがプリントされたトーストが握られていた!

「あああぁぁぁぁ、くまのトーストっ!?」






ん、そういう話じゃないのか?
じゃあ、分からない。

ニコニコ動画のコメントについて

※誤字、脱字が多かったので修正しました_(._.)_

ニコニコ動画ビギナーの登竜門

コメントを打つ!

大前提は、
他人に迷惑をかけない!

暴言を書かないは当たり前。攻撃的な言葉は運営がNGワードにしていて打てないことがあります。

いわゆる「荒し」コメントもアウト!
多いのは
「○○○」と実況者の名前を使い、「~の方が上手い」や「~のパクリ」などと打つ。
絶対にやめましょう。


打ってもいいと思うコメントは
挨拶
感想
応援

むしろ、これ以外を打つ必要はないんじゃないかな?

①挨拶
動画では、再生開始時には「うぽつ」
これは「UPお疲れ様です」の略。頑張って動画を上げた主さんをねぎらいましょう。
生放送では、見始めた時に、「わこつ」
「(放送)枠取りお疲れ様です」の略。
放送主さんの放送を初めて見た際は「初見です」と打ってあげると主さんは喜びます。
また「@名前」(コテハン)を打つと主さんのコメントビューアに名前が出るようになります(184設定も解除が必要)。気に入った主さんの放送ならしてみましょう。主さんが大変喜びます。コメントした時に名前で呼ばれたりします。経験上、読みやすい方がいいです。
例:赤巻紙青巻紙黄巻紙…主さんが上手く読めないことが多いですね(笑)
生放送では、コメント、コテハンを読まない、多すぎて読めない、など必ず読まれるわけではないので、読まれたら、ラッキーくらいで考えましょう。

②感想
面白い、楽しい、かわいい、上手い、など思ったら打ちましょう。
もちろん、面白くない、楽しくない、下手い、なども打ってもいいですが、個人差あるので、極力、打たない方がいいです。ニコニコ以外でも、自分が面白いと思うものに、面白くないと感想を言われたら気分が良いものではないですね。

③応援
頑張れ、毎回見てます、お疲れ様でした、など。動画や生放送の最後には「おつ」と打つだけでも主さんは喜びます。


コメントを打って、動画み盛り上げましょう!


あと見たくない単語はNGワードに登録すると、その単語を含んだコメントは見えなくなります。