とにかくやってみよう。 | 紺碧の、活力ある伝承物

紺碧の、活力ある伝承物

大人気ない大人の日々の暮らしと、独断と偏見に満ち溢れた独りクルマ談義

今日も、予防プランを担当することになったお宅への初回訪問。

 

この方はこれまで要介護の認定を受けておられ、他事業所が担当していたが、

 

今回の認定更新で要支援と認定され、当事業所に予防プランの担当を依頼されたケース。

 

なので今日は、現担当者からの引き継ぎが主目的の訪問となった。

 

 

 

 

 

そして問題の諸手続きの流れについて、自らの業務で忙しい管理者に、頃合いを見ては質問。

 

「包括から聞いてませんか?」と、不承不承な様子がありありだったが、とにかく下手に出て聞くしかない。

 

当然そういう反応をされては聞きづらいから、まだ十分理解できたとは言い難いが、

 

包括の担当者にも尋ねたりして(正直、こちらの方が遥かに懇切丁寧苦笑)、

 

まだおぼろげではあるが、何とか、いや何となく、大よその流れはつかめた。

 

・・・と、思う汗

 

 

アセスメントやサービス計画書作成の段階になれば、これまでの経験は十分活かせる。

 

手続きの流れや順番などで少々間違いがあっても、今までやったことがないのだからしょうがない。

 

少なくとも、介護支援専門員らしい仕事ができる状況になっただけでも、

 

先日までよりはよっぽどましだ。

 

 

とにかく今月中に、計4件の予防プランを作成し、サービス担当者会議を終えなければならない。

 

残された時間は多くはないが、やるしかない。つべこべ考えている暇はない。

 

 

 

 

 

・・・やってみよう。とにかく。

 

 

 

 

 

フォローしてね人気ブログランキング