みなさま、こんにちは!川岸です。

今年もあっという間であと一か月を切ってしまいました。。
私は毎年この時期になると、小学校から大学まで一緒だった幼馴染と
旅行に行っておりまして、今年は仙台に行ってきました!

仙台では日本三景の「松島」と牡蠣や牛タンなどを堪能してきましたので、
ご紹介したいと思います!

松島では、福浦橋を渡り福浦島へと行ってきました!

福浦橋は全長252mもあるそうで、縁結びの神様が祭られている弁天堂につながる橋となります。

良いご縁があるように出会いたい人物像をイメージをしながら渡るといいかもしれません走る人
福浦島は遠くから見ると小さく見えますが、実際に探索するコースには
50分コースと30分コースの紹介があり、驚きました、、。



橋の上の寒さは次元が違います、、、この時期に渡る際はしっかり着こんでいきましょう。

そしてやはりこの時期の松島にきたなら食べたいのが牡蠣です!
焼き牡蠣やカキフライなどその場で調理していただけるのはとても魅力的でした!
焼き牡蠣はやはり人気で、たった2個の注文で60分待ちでした、、。


60分待った焼き牡蠣の写真は撮り忘れてしまいました、、、

最後に締めとして仙台駅で牛タンをいただきました!
とても分厚く4切れのみでしたが、一緒についてくる麦飯やテールスープも
ボリュームがあり、十分満足できました🐄



初めて仙台に行ったのですが、松島の景色や牡蠣、牛タンなども本当に魅力的で
次回はもう少し紅葉の色で染まった時期に行きたいなと思いましたもみじ
これから本格的に冬に入りますので、どうぞお体に気を付けてお過ごしください!
また来年もよろしくお願いいたします。