秋のお出かけ忘備録第二弾。
◾️11月の3連休
山形・米沢の奥地の秘湯、大平温泉へ。
送迎バスに乗る前に。
米沢と言ったら米沢牛🐃
15年位前に職場のみんなと来た、べこやさんへ。
(予約OK)
迷って相談して、1番良いお肉、いただきました
夫は内臓系がけっこう好きです。
ふだんなかなか機会がない炭火での焼肉。
特選ロースと、和牛カルビとの差がそこまでわかりきらなかった2人。
まだまだ舌の修行が必要です
大平温泉は、米沢駅から車で約3〜40分。
山に入るとすごい道が続いていて、口コミには「次回からは絶対送迎使います」がたくさん。
お宿のご主人の運転はさすがの安定感。
何度か切り返しながら上がって行って駐車場着。
でもそこがゴールではなくて、そこから20分歩きます🐾
送迎の車とはまた別の、お宿の軽自動車に荷物だけ載せてもらって。
荷物はまたまた乗せ替えられて最後はリフト。
日本秘湯を守る会
大平温泉・滝見屋さん。
最上川の源流沿いにあって、紅葉に囲まれた露天風呂が計4つ(男女1つずつと、貸切2つ)
1番奥の貸切露天風呂。ちょっとぬるめ。
電波&Wi-Fiなし、テレビなしで、お話して本を読んでお風呂入って、夜はふけていきます。
翌朝、駐車場まで歩く途中、雲海。
米沢と言ったら新杵家さんの牛肉ど真ん中弁当。
殿堂入りの駅弁です。
お持ち帰りして、お昼には自宅に着いてゆっくりお昼ご飯にいただきました。久しぶりにいただいたけれど、安定のおいしさでした。
前後するけれど、帰りのつばさ号の車内で。つや姫のジェラート(駅の売店で購入して持ち込み)
紅葉と温泉、たっぷりのんびり満喫しました。
ここ数年、長野の高峰温泉に出会ってからはほぼ秘湯を守る会のお宿ばかりです。
高峰温泉は毎年1〜2回、夫婦の中で「常宿」と呼んでます。今年は2月に行っただけなので、そろそろまた行きたいな。11月第1週には初雪が降ったようです。
高峰温泉の絶景お風呂
晩秋編へ続く(タブン…)