春美茶屋さんで、今日1番の目的の元気が出るかき氷をいただいて、復路へ。


行きは前回のリベンジで高尾山頂までは6号路だけで。そこから212段の下り階段を降りて奥高尾へ来ました。

帰りは…

どうしても212段の階段を登りたくなくて(階段苦手…)、高尾山頂手前から5号路へ迂回し、稲荷山コースで帰りました!


あ、高尾山頂と小仏城山の往復の道上にあるまき道は、まだ全部ではないけれどだいぶ通りました。


まず高尾山頂から降りてすぐの3方向の道(右と左が巻き道)


真ん中の道は行きは良い良い、帰りは…階段多しです。

右の道は広々。ただし帰りはずーっと登りが続きます。

左の道は帰路におすすめ。下りはほぼなく良い感じに登りが続きます。狭いけれどトレランしてる人と2人すれ違いました。


また途中どこかの分岐で、まき道に行こうか迷っていたら、トレランの方が、

「そっちは今は草ぼうぼうですよ」

って爽やかに教えてくれました。ありがたい情報ニコニコ


高尾山頂と小仏城山の往復の道は以上の感じです。


で、帰りの稲荷山コース。

ここがなかなかの想定外!


というのも昨年の冬に大幅リニューアル?改装?されて、半分以上木の階段になっていました。


延々と木の階段…。


プレートに数字が入っているので、これは目安になって良かったです。



↑1000段になっているけれど、多分1600段以上ありました。で、この階段だけではないからね…


帰りは完全に下り道にやられて、膝が笑ってました。翌日以降はふくらはぎのひどい筋肉痛(まだ痛い…)


1箇所、まき道で下界をキレイに見られました!

一瞬だけ視界が片側開けるので、登り道だと余裕なく通り過ぎてしまうかも…



そして最後の最後の1段目。


膝が壊れるかと思った、稲荷山コースの下り道でした。


下山して、前回食べていなかった高尾のお蕎麦!

老舗の高橋家さんへ。


冷やしとろろ。

高尾山といったらとろろです。


頼んだジンジャーエールが、体全体にくぅーーーっとしみわたりました。登山時の炭酸、クセになりそうです。


2度目の奥高尾、満喫しました。

こうなると今度はさらに奥に行きたくなってきましたよ。


小仏城山のかき氷、いつまでやってるかなー爆笑