こんばんは。

昨日はおふとんに入ってから胃痛で寝られず(胃痙攣になりそうな雰囲気。でもならず、でもその7割位の痛みと膨満感で寝られない状態…)


昔に鉄剤と一緒に処方された胃を保護するお薬を飲んだら痛みが少しずつ引いていって、だいぶラクになりました。


でも、仕事のストレスもあったばかりで、今日はお休みもらっちゃいました。体優先です。


久しぶりのパン教室記事です♫


週末クラスに移動して、明るくて穏やかなレッスン。

この日は、『パンではなくておつまみだよ』、と先生が言っていましたが…


本当におつまみでしたチュー


グリッシーニ。2種。


生ハム巻いたり、クリームチーズが合うそうです。


こちらは名称・魔女。

とにかく生地を伸ばして伸ばして、フランス銅板に乗せて、上にトッピング(味付け)してカットします。


・塩胡椒


・チーズ


その他、塩だけ、ガーリックと計4種類作りました。


週末2日間でポリポリ食べてすぐなくなっちゃいました爆笑


スイーツはフィナンシェ。

1人2つずつ自由に文字だったり、イラストだったり。

ジェラートピケは、お仕事先なんですって〜。たしかにそんな雰囲気の方でしたウインク

さむさに負けない、は、サマーセミナーに参加された方。1度参加したことありますが、オーブンを使うので、すごい冷やしているんですよね。そのトラウマで2度目を躊躇爆笑


試食タイム。パンはもう1つ上の師範コース分をいただきましたー。


試食も出来るようになってきて、こうしてコロナ度も下がっていくんですね〜


お教室もあと2回でコースが終わります。

上のコースに進む予定は今の所なく、単発で趣味として続けていけたらなぁと思っています(今も趣味だけれどウインク


実はこの日、先生からおつかいを頼まれていて。

浦和駅でパンの催事を2日前からやっていたのですが、先生がお教室終わってから買いに行くといつも売り切れで買えない、と…


じゃあ行く前に買っていきますね!と先生の狙っているパンリストをお預かりし…(どれも美味しそうなチョイスでさすが先生)


催事は10〜20時。私が行ったのは12時半くらい。


そしたら…

ほとんど売り切れ!


先生の目当てのパン、1つだけしか確保出来ませんでしたえーん


ちょっと耳にした話では、先生が狙っていた塩あんバターロールは10時半には売り切れたとか…チュー


催事担当の方は嬉しい悲鳴で、

『午後に売るものがないのは課題だよねぇ』

と。


そんなパン教室での出来事でしたウインク