GWの旅行、その2です。
お昼に落ち着くお店でゆったりと美味しいお蕎麦や天ぷらをいただいた後は、食後のカフェへ。
夫くん、こだわらないけれどコーヒーをよく飲みます。で、色々調べているうちに那須のふもと、大田原はステキなカフェがたくさんあることがわかって。
今回はこちらへ伺いました。
Wabisukeさん。
素朴な佇まいながら、一歩店内に入ると、珈琲の機械がたくさんあって、落ち着いたダークブラウンを基調としたテーブル類と、機器類のキラキラ感がなんとも言えず落ち着くやらワクワクするやら。店内は小さいのでちょっとだけドキドキ。(チキンなので店内の写真は撮れず)
コーヒーのメニューはたくさんあるのですが、素人ゆえ全然わかりません。が、とても丁寧に一つ一つ説明が書かれていました。
注文した品の一つ、アフォガード。アイスは千本松牧場のものだそうです
これまで食べたことのあるアフォガードとはコーヒーがまったく異なりました!!ホンモノをいただいている感じ。濃いのですが、気持ち悪くなる濃さではなく、本物の濃さ。美味しかった〜
夫くんのコーヒーとチーズケーキ。
チーズケーキは何か香りがついていました。パン教室で使ったことがあるような…なんだっけ?アマレットかしら…
コーヒーはもちろん美味しかったそうです
時間は13時過ぎ。
まだもう少し時間があるので、少し観光へ。
ドライブ🚗🚗🚗
新緑とツツジが良い時期でした。
観光1ヶ所目は、
もみじ谷大吊橋。
1999年に完成した全長320m、当時日本一の長さの吊り橋です。
橋の真ん中から下が見えるようになっている、
高所恐怖症にはサービス過ぎるサービス
でも緑いっぱーーーい。
渡って、グルーッと歩きます。
のんびーり歩きました。
駐車場に戻って売店を覗いていたら、パラパラと雨が。
本当はこの後、回顧の橋も行く予定でしたが、時間もちょうど良かった(14時半過ぎ)ので、お宿方面へ向かうことにしました。
ツヅク
次はチェックイン前に塩原名物『とて焼』の話、そしていよいよお宿にチェックインです