(下の方に骨のレントゲン写真があります。苦手な方はお気をつけください)
先にカムフラージュの写真。
昨日孵化したばかりのめだかの赤ちゃん、見えますか?右の方を中心に4匹はいるかと…
さて。6月の人間ドックの結果を受けて昨日午前中、病院を受診しました。
病院によっては腎臓内科があったりするけれど、私がかかっている病院では電話予約をした際に、
『泌尿器科の先生にまず診てもらいましょう』
との話でした。
持参するものは、人間ドックの結果表だけで良い、とのことでした。
で先生とお話して、人間ドックの際にも言われましたが『造影CT検査』をすることになりました。これでだいたい良性か悪性かがわかるそうです。
検査の話の際、
・ぜんそくではないか?
・アレルギーはないか?
を念入りに確認されました。
特にアレルギーに関しては血液検査で確認したい、と言われましたが、これは3ヶ月に1度同じ病院で貧血の治療で採血しているのでそのデータが使えました

幸い私は上の2点はないのですが、側わん症の治療で身体の中に金属が入っていることを伝えた際、
『体のどの辺?』
と言われたので、スマホに保存してある写真があったので(1番下↓に添付)そちらを見せたところ話が早かったです。
検査日ですが、この日だと夕方16時以降になるとのこと(診察は9時)。自宅・職場からも離れていてさすがに6時間は時間も潰せないので別日にしていただきました。また結果も大きな病院がゆえ?先生が検査をして下さる訳ではないので、検査当日ではなくその2日後となりました(来週は2回、病院+歯医者さんもあるなぁ)
仕事はすべて午前半休を使わせていただいています(今年度は引越もする予定なので、なるべく年休は取っておきたい)。
気になる体の方ですが、先生からは、
『去年も画像に映っていたのなら、良性かもね。悪性だと突然出てきて大きくなるから』
と話がありました。
先生、それホント?!
良性と悪性じゃ天と地の違い!
そうだといいなぁー!
と思っています

自覚症状という症状はないのですが、右脇が時々(日に数度のこともあれば、全然ないことも)、ズドーンという鈍い痛み?感覚?があります。1秒位の一瞬ですし、関係あるかはまったくわかりませんが…
また記録、残していきたいと思います。
(この下に側わん症のレントゲン写真があります)

(手術してもう30年が経ちました)