著作権、肖像権問題
1)小学6年国語科「情報の信頼性と著作権」
こんなトピック教材があります。
曰く、「情報を精査して、適切に使おう」
これに反する?ような記事が出ました。
リアルタイムで学習できそうです。
2)熊日(20251030)「写真無断使用 広がる波紋」
とあるイラストレーターが企業から依頼された広告に、写真をトレースして作成したというのです。
これはいいのか、悪いのか、討論させると、盛り上がるのではないでしょうか。
記事では、SNS上で過去の作品を含め、なぞっただけではないのかと話題になっていて、その企業は使用を見合わせたということです。
専門家曰く、トレースは輪郭のあるなしを含め、ある程度、イラストレーターの制作技法とも関連してくるので、黒とは言えないとのことです。
また、トレースされた「本人」の許諾が作成後だったというのも、問題があるといえばあるのかもしれませんね。
こんなのを授業で討論させると、「生きた学習」になるのではないでしょうかね。