「第4次世界大戦は石だ!」

 

1)「例の赤ん坊が生まれました!」

 

■これは、1945年7月に行われていたポツダム会談の最中、トルーマン大統領に伝えられた言葉でした。

 

「赤ん坊とは何でしょうか?」と問いました。

 

 原子爆弾でした。天声人語によると、7月16日、ニューメキシコ州で行われた核実験で成功したというものでした。

 

 トルーマンは、スターリン、チャーチルの3人での会談だったのですが、この一報を待つために引き伸ばしたと言われています。つまり、有意義に会を進めるためには、原爆実験成功の報が必要だったというわけです。

 

 

2)アインシュタインの言

 

■アインシュタインはこう述べたそうです。

 

「第三次世界大戦がどのようにおこなわれるかは私にはわからないが、第四次世界対戦で何が使われるかはお教えできる。石だ!」

 

 意味深ですよね。

 

 この言葉を噛み締めたいものです。

 

 子どもたちに問いたいものです。

 

「どういう意味でしょうか。」とね。

 

3)戦後80年

 

■戦争を語れる人が、極端に減っている現状です。我々教職員の腕にかかっているのかなと思います。

 

 戦後80年という重みをしっかりと認識していきたいものですね。