「御船の翼竜化石 新種」(熊本日日新聞20250514)

 

■名前は、「ニッポノプルテス・ミフネンシス」というのだそうで、地元の御船町はこれでまた町起こしができますよね。

 

 私はこのニュース(記事)を2年生の図画工作科で示したことでした。

 

 題材は「生き物を粘土で作ろう」というようなもので、ここで「何も思いつかない!」という子が、クラスにはいるものです。

 

 そんな時、リアルタイムで記事を紹介すれば、イラストが載っていますので、一番わかりやすい事例になるかなと思ったことでした。

 

「これに挑戦してみない!」とね。

 

 また、これはあくまでも想像図ですから、実際は違ったものかもしれません。

 

 だからこそ、自由に作る風土が大事になってくるのかなと思ったことでした。

 

 こんなものを図工の授業で使っていきたいものですね。