菖蒲湯、入りましたか?
■熊日(20250506)の1面に、「しょうぶ湯 子ども健やかに」という記事が紹介されています。
こんな風習がなくなっていますよね。
記事の場所は、「浴場」です。
できれば、自宅で味わいたいものですよね。
■私は、スーパーに購入に行きました。一束200円しなかったかと思います。
妻は、頭にまいたと言っていました。
私は、本日朝、使い古しの、その湯船に浮かべたしょうぶを屋根の上に投げました。
妻は、この風習を知りませんでした。
私が小さい頃は、親が投げていました。
こんな感じです。
せっかくなので、記事にはこんなことまで追記してほしいなーと思ったことでした。多分、書いた記者がしらないのではないでしょうかね。
■厄払いの意味があるのだそうです。こんなのを毎年やって、次世代へとつなげていきたいものです。