地名表記について

 

■長崎新聞(20230328)に「記者の目」というコーナーがあり、ここに「ロシア語とウクライナ人」という記事がありました。

 

 冒頭で曰く、

 

キエフ、チェルノブイリ、オデッサ、ハリコフ。よく知られたウクライナの地名はいずれもロシア語の発音だった。

 

 メディアでは、ずっと、キーウとかの表記をしていますよね。

 

■これらは、ベニスとベネチアと同じですね。

 

 英語とイタリア語の関係です。

 

 オシフィエンチム(ポーランド語)とアウシュビッツ(ドイツ語)もそうですね。

 

 どちらで読んだらいいのか、悩ましい問題ですよね。