■朝日新聞 2021年10月14日(木) 「ホンダ・・・」

 

■EV等々の言葉が並ぶ自動車業界、これらの言葉を知ることのできる記事です。

 記事自体は、中国におけるホンダの生産模様を書いたものですが、ここでは、用語の整理をしてみたいと思います。

 

EV:電気自動車

FCV:燃料電池車(水素)

HV:ハイブリッド車(エンジンとモーターで走る)

SUV:スポーツ用多目的車

PHV:プラグインハイブリッド車(外部電源から電気をとれるハイブリッド車)

NEV:新エネルギー車(上記の総称)

 

 あとは、それぞれがどう違うかですよね。ハイブリッド車は、燃料から電気も作って動く車(エンジンとモーター)、プラグインは外部電源からも充電可能な車というところでしょうか。

 難しいですよね!!