■朝日新聞 2021年5月25日(火) 「見る・・・」

 

■教科書のデジタル化についてです。

 ここ最近、アナログ vs デジタルということで、書いてきたところですが、教科書に限ってはデジタルありだなと思いますね。

 それは、紙媒体の情報から、メディアへと情報網が広がるからです。これはいいことだと思えます。

 例としては、記事には北斎の絵画から、北斎の書いた場所を写真で写して(今回は滝)、北斎は滝を絵画にどう表現したかという内容です。

 ましかし、これだけだったら、紙でもできますよね。

 ただ、動画として、滝の様子が出てくると、話は違いますよね。動いているものを静止画にどう表すのかという学習になるからです。

 

 こんなのだったら、デジタル「あり」ですね!!

 

 2024年から本格導入ということらしいです。私にはもう関係のないことになるのですがね。