■宮崎日日新聞 2020年3月26日(木) 「WASH・・・」
■知っていました? コインランドリーの1つであるWASHハウスの本店が宮崎市であること、今回の記事の小見出しにこうありました。
10年後 広告収益を活用
何と、コインランドリーの利用料を10年後に無料化するというのです。
【発問】では、どうやって採算を上げるのでしょうか。
そのままでは、当然ボランティアとなってしまい、倒産の憂き目にあいますよね。
■その応えは!
決済アプリやランドリー機器に搭載するディスプレーの広告料で店舗の収益を上げるビジネスモデルの確立を目指す。
そうです。
しかも、その機器を作成するのは、中国の「小鴨集団」という家電メーカーなのだそうです。一方のアプリはNTT西日本との共同だそうです。
■広告モデルというのは、今に始まったことではありません。運動会のプログラムや文集に、校区周辺の企業の広告を貼ってあったのを覚えていませんか。これなど、今で言う最新版のビジネスモデルではなかったでしょうか。