■朝日新聞 2019年7月30日(火) 「学校・・・」
■何と、学校菜園で作られたジャガイモを家庭科実習で食べた子どもたち数人が食中毒になったという記事です。もちろん、私も理科の授業として栽培しています。それを子どもたちに食べさせることはありません。担任をしていないので。ただ、教職員には少しずつ配付しています。
しかし、今後は自己責任でというのを訴えていく必要があるなーと感じた次第でした。緑色になっている部分が危ないということで、これは知識として持っていましたが、天然毒素の名前などは初めて知りました。「ソラニン」「チャコニン」というのだそうです。
■その対策として、芽かきと土寄せだそうです。次回から気をつけようと思ったことでした。