■朝日新聞 2019年3月12日(火) 「2時間・・・」

 

■いや、私も愛した一人です。しかし、ここ5年ほど、全然見ていません。大学教授が言う、

「謎解きも旅情もと 幕の内弁当のように詰め込んだ2時間ドラマは視聴者に物足りなく映るようになった」

という説明、意味不明でした。記者はもっと突っ込まないといけませんよね。これだと、素人でも記者ができますよ!!

 

 つまり、こうです。

「ではなぜ、幕の内弁当だと物足りなく映るのですか。あれもあって、これもあって、満足なのでは???」とね。

 

■また、女優陣の紹介として、浜木綿子氏や真野あずさ氏が紹介してあるのですが、なぜ2時間ドラマの女王と言われた、片平なぎさ氏が登場していないのか、意味不明です。これって、朝日系列という意味なのでしょうかね? だとしたら、公共の立場に立っていませんよね。

 やっぱり「朝日」と言われるかも?

 男性陣では、十津川警部の師弟コンビ(愛川欽也氏と高橋英樹氏)が紹介されているのですが、なぜもう1つの十津川警部(渡瀬恒彦氏と伊東四朗氏)は出ないのでしょうか。意味不明ですよね。