■熊本日日新聞 2018年11月14日(水) 「プラ・・・」

 

■なぜ、今頃プラごみ削減というのでしょうか、私にはわかりません。

 というのも、プラごみは今に始まったことではないわけです。たぶん、きっかけは、東南アジアのリゾート地だったでしょうか、そこの海中や海底がプラごみがクラゲみたいに浮遊しているというニュースが話題になったことがありました。

 あに図らんや、日本もだったというわけです。

 

■なぜ、私がこんなことを言うのか、それは、1990年代に、レジンペレットが話題になった時、これをNIEで公開授業をしていたからです。レジンペレットとは、プラを作る前のものです。

 あの当時から、問題になっていたのです。それをなぜ今頃、話題にするのか、あの当時から真剣にやっていればという話なわけですよ。外国はいざ知らず、日本がこの体たらくですから、問題外ですよね。