■朝日新聞広告 2018年1月22日(月) 広告から世相!!
■今日の朝日新聞をご覧下さい。1面広告の多さというか、健康商品に関する広告の多いこと、多いこと、早速紹介してみましょう。
・「腸が免疫の鍵だった! L-92乳酸菌」(アレルギーケアフォーラム)
・「ひざ間接の曲げ伸ばしを助ける。非編成Ⅱ型コラーゲン」(新日本製薬株式会社)
・「歳で、色々飲まなければと言う方に、アロエの生ジュース」(アロエ本舗)
・「血圧の不安に大正製薬の健康緑茶」(大正製薬)
・「睡眠中の腰や肩の悩みを軽減!トウルースリーパー プレミアムケア」(ショップジャパン)
・「近頃、何でもない事ができなくなってきた。長白仙参」(再春館製薬所)
では次に、1面広告ではなく、3分の1広告で見てみましょう。
・「冬の健康対策にマヌカ蜂蜜を クリームマヌカ蜂蜜」(山田養蜂場)
・「80歳転ばぬ先のカルシウム!! BPカルシウム+マグネシウムコラーゲン」(ワダカルシウム製薬)
・「1滴の浸透力! ビューティーオープナー」(オージオ化粧品)
・「熟成黒にんにくが500円」(プライムダイレクト)
・「夜のお付き合いが多い方。無料しじみ習慣」(自然食研)
・「マカと陶陶酒のダブルパワー マカ」(陶陶酒本舗)
・「大幸のすりごま」(大幸食品)
■この大量健康広告をどう思いますか。健康を除いても、食品なら1面広告として、
・「ボンカレー50周年」(大塚食品)
しめて、36面中、13面近くが健康食品です。これに次ぐ、広告は、それは保険関係です。1面広告をリストアップしましょう。
・「5年ごとに5万円の健康祝金が受け取れる」(メットライフ生命)
・「私と家族の安心保障 オリックス生命の医療保険・死亡保険」(オリックス生命)2面
そして、3分の1広告に、
・「あなたの入院治療費の自己負担をゼロにする医療保険。」(ソニー損害保険)
・「死亡保険 月々490円で100万円備えられる!」(SBIグループ)
しめて、36面中、4面近くがこれ!
■次に多いのが、旅行関係です。
朝日新聞の広告料、いったいいくらになるのか、通常、カラーだと800万円×紙面数、白黒で400万円×紙面数です。広告割合からすると、36面中20面以上になるので、6割を超しているのではないでしょうか。通販ショップなのか、新聞記事なのか、見間違える程です。
今回、私が言いたかったことは、健康食品です。最近、五木寛之氏が『健康という病』(幻冬舎)で、ヘルスリテラシーについて語っておられます。それを裏付ける広告群だったかと思います。保険や旅行を含め、高齢化社会というキーワードも見え隠れしているように思えます。
■広告から世相が世間が見えてきますよね。それにしても、新聞広告の多さには辟易させられますね。広告を読みたくて購読しているのではないのですが、朝日新聞も背に腹は代えられないのでしょう。