■朝日新聞 2017年11月19日(日) 「西発見」
■これは月1回くらいの連載でしょうか、今回は「歴史のあの時 疑似体験」ということで、「元寇の大船団再現」ということで、何と、九州国立博物館にてAR(拡張現実)やVR(仮想現実)の体験ができるというものです。さらには、アプリもあって、ダウンロードで伊万里湾に集結した大船団が浮かんでくるというのです。
すごい時代ですよね。NHKにも想像映画というのが元寇のEテレでは紹介してありましたが、こちらはそれを上回るものなのでしょうね。一度、体験したいものだと思ったことでした。こんなのが、教室でできるようになるのでしょうね。教育は大変革を遂げていくのかもしれませんね。