■熊本日日新聞夕刊 2017年9月28日(木) 「衆院解散」
■紫のふくさにおおわれた解散の詔が議事場に届いていたところが報道されました。解散は、内閣(総理大臣)の助言と承認により、天皇が行う国事行為です。
解散されると、その日から40日以内に総選挙が行われ、選挙日から30日以内に国会が召集されます。内閣は総辞職となり、新たな国務大臣が決定され、組閣となっていきます。
■社会科の授業にもってこいの記事かと思います。3学期に生かしていきたいものですね。
【発問】中央の議席が空欄になっていますが、なぜでしょうか。
キャプションによると、民進党など4党が欠席と書かれておりました。
■選挙は、税金の使い道を問うものです。今回の総理大臣の税金の使い道に賛成する人、反対する人、それぞれでしょう。判断は各自です。しっかりと考えて、投票にいきたいものですね。
他にも、憲法問題、年金問題、北朝鮮問題、問題山積です。