■朝日新聞 2017年8月27日(日) 「天草・・・」

 

■まさしく「こりゃ、面白い」でした。例えば、次の台詞、わかりますか。

 

「きゃーこくる」「ちゃいくる」「つっぱる」

「こんこらー、あんつれんとん、とんとつれんとん」

 

■熊本県民なので、ある程度はわかりますが、やはり完璧にはわかりません。だから、へえー、面白いとなるわけです。

 

 これを本にまとめた方の紹介です。ユネスコは、2009年にアイヌ語と八重山語などの8言語が「消滅危機言語」と発表したそうです。

 私も、妻の実家の祖父母が話す言葉は、わからない時があります。周辺の人はわかっても、使わないとなると、消滅の危機に瀕するのでしょうね。大事にしないと!!