■北國新聞 2016年7月18日(月) 「チケット・・・」

 

■今日は、海の日で休日でした。

【発問1】さて、私がこの3連休で買った新聞は、これでした。私はどこへ行ってきたのでしょうか。

「北國新聞」

 

 たぶん、子どもたちは、想像するでしょう。「北国だから、北海道?」とね。

 

■正解は、最後に!

 

■この「チケット情報」というのが面白いです。これは、どこの新聞でも同じです。その地域や県単位の交通事情を調べるのに、地図帳より、時刻表より、この欄の新聞情報です。

 

 それによると、これを書くと、答えがわかりますので、まだまだじらします。

 

■その別面に、こんな記事が載っておりました。

「響き渡る美声に喝采」「サラ・ブライトマンさんコンサート」

 喝采と聞いて、ちあきなおみ氏ではありませんよ! 英国女性で私と同じ年齢です。

 

 8回目の来日らしいですが、私は氏のコンサートにこれで3回目となります。今回は妻帯です。九州でないのが、とても残念ですね。氏の歌声に、体調不良も吹っ飛んだことでした。ありがたかったです。

 

■さて、チケット情報ですが、その前に、場所は、石川県です。富山や福井でも、この新聞、売ってあると思います。金沢です。なぜか、サラ氏のお気に入りなのかもしれません? 金沢(3年前)、広島(2年前)、そして今回、再度金沢でのコンサート、楽しんできました。

 

 交通網ですが、新幹線はもう常識ですが、私の常識を覆したのが、小松空港からソウル、上海、台北、大連、へと、かなり国際空港化していることでした。また、国内にしても、能登、札幌、那覇、仙台、福岡、東京、成田、と多いこと、さらには、高速バスも半端じゃない!

・名古屋  ・白川郷  ・新潟  ・東京  ・渋谷  ・池袋(バス会社によって違う)

・京都  ・大阪  ・高岡  ・氷見  ・山形  ・仙台

 

■恐るべしです。さすがは、120万石、54万石の熊本とは段違い平行棒という感じでした。とても町が落ち着いていて、伝統工芸の多さときたら、熊本なんて最下位レベルなので、比べるだけでも恐れ多いという感じでした。