■朝日新聞 2016年6月20日(月) 「消防団・・・」

 

■消防の学習に使える記事です。まずは、グラフが掲載されております。1985年に103万人いた団員は、2015年に86万人にまで下降しております。その内訳は、サラリーマンが72%を占めているようです。出動回数は、演習・訓練が35%、広報・指導が14%、・・・・となっているようです。

 

 記事は団員が減る中、危険な仕事をどう見直していくかというものです。東日本大震災での殉職者も197人も出ているとのことです。

 

■今回の地震に際しても、警察の救助隊や自衛隊が到着するまで、大きな力を発揮したということです。団員は、非常勤公務員なのだそうです。小学4年の内容ですが、6年の政治の分野でも使えそうな内容です。