■熊本日日新聞 2016年5月23日(月) 「ガーナ・・・」
■ガーナへの青年海外協力隊としてがんばってこられた方の講演会の様子です。私も、そのガーナで活躍する若者の活動を視察してきた者として、応援せずにはいられませんでした。海外旅行とは違って、本当、衣食住、すべてにわたって、たいへんです。
われらは、それこそホテル住まいなわけですが、彼らは民間の家を借りて住まわれ、現地民と同じ食事をとられるわけですよね。ま、それを日本食に調理するしないはあるでしょうが。
■こんな講演会には、顔を出して、国際理解教育の視野を広げていきたいものですね。私もガーナのことを話せば、2,3時間では終わらないくらいのインパクトがありました。行ってみないとわからないので、ぜひ、体力に自信のある方は、ジャイカのウェブから応募してみてはいかがでしょうか。
■私の場合は、補助で、実際の1割くらいですみました。みなさんもぜひ! 黄熱病の注射とかが必要になります。ただし、年によって、場所は変わりますので、いつもガーナというわけではありません。