■各紙 2016年3月12日(土) 東日本大震災関連

■3月11日前後の新聞は、紙面の多くを東日本大震災関連の記事が占めておりました。ここで、謹んで哀悼の意を表します。黙祷も昨日、14:46に子どもたちと授業中にやったことでした。

 記事によると、復興が進んだところと変わらない所、人々の言動の変化等々が紹介されておりました。それぞれですよね。忘れないこと、そして、実際に行ってみることかと思ったことでした。まだ、あの後は行けていません。

■ちょうど3月11日は、確か九州新幹線の開業前日だったかと覚えております。ちょうど、その時は総合学習で、「線路は続くよどこまでも」というテーマで、新幹線をどう迎えるかで、授業を進めており、その取り組みの一環が熊本県より認められ、学年で賞を受け、くまモンも学校に登場して触れ合ったことでした。ですから、皆がその開業日を楽しみにしていた頃でした。

■しかし、この震災で中止となり、この震災の凄さがズーンと胸に落ちていったことを覚えております。その翌年、これは総合学習で取り組まねばと、ハザードマップ作成に動いたのでした。そんな頃でした。
 忘れないためにも、関連の記事は切り取って、これからの授業に生かしていきたいものです。「災害は忘れた頃にやってくる」、名言だと思えます。