■熊本日日新聞 2016年1月22日(金) 「相談・・・」
■金融教育の必要性を訴えている記事と言えるでしょう。要はこうです。友人から紹介された他人へ、自分が消費者金融カードを作成して、現金と引き替えにカードを渡し、それが使われて多額の借金に苛まれるというものです。
ここで疑問が残ります。
つまり、その方、カードが使われて、自分が返済することになると予想できないのでしょうか。
■全てはここです。記者には、ここを取材してほしいなーと思いますね。なぜ、安易に貸してしまうのか、先が見通せないのか、友人の紹介だから断れなかったのか、ここまでぜひ取材してほしいなーと思いますね。
【「?」はとことん、取材する!!】
これって、重要じゃないですか? そうしたら、少し、解明できるし、二の舞にならずにすむ、そうなると、新聞購読の意味が出てくるというものです。
■いずれにせよ、学校現場で求められているのは、金融教育でしょう。クレジットは信用という意味ですが、はっきりいうと借金だということ、借りたら返すこと、借りないですむ生活、つまり現金主義を心掛けること、こんなことを小さい内(小学生)から徹底して教育しておくこと、これしかないと思うのですよ。情報モラルと同じくらい、金融モラルは重要なのに、いやお金がからむと、事件性が出てくるので、それ以上に大事なのに、多くの教育機関が金融教育より情報教育を叫びます。転ばぬ先の杖、重要です。
■金融教育の必要性を訴えている記事と言えるでしょう。要はこうです。友人から紹介された他人へ、自分が消費者金融カードを作成して、現金と引き替えにカードを渡し、それが使われて多額の借金に苛まれるというものです。
ここで疑問が残ります。
つまり、その方、カードが使われて、自分が返済することになると予想できないのでしょうか。
■全てはここです。記者には、ここを取材してほしいなーと思いますね。なぜ、安易に貸してしまうのか、先が見通せないのか、友人の紹介だから断れなかったのか、ここまでぜひ取材してほしいなーと思いますね。
【「?」はとことん、取材する!!】
これって、重要じゃないですか? そうしたら、少し、解明できるし、二の舞にならずにすむ、そうなると、新聞購読の意味が出てくるというものです。
■いずれにせよ、学校現場で求められているのは、金融教育でしょう。クレジットは信用という意味ですが、はっきりいうと借金だということ、借りたら返すこと、借りないですむ生活、つまり現金主義を心掛けること、こんなことを小さい内(小学生)から徹底して教育しておくこと、これしかないと思うのですよ。情報モラルと同じくらい、金融モラルは重要なのに、いやお金がからむと、事件性が出てくるので、それ以上に大事なのに、多くの教育機関が金融教育より情報教育を叫びます。転ばぬ先の杖、重要です。