■熊本日日新聞夕刊 2016年1月5日(火) 「初競り・・・」
■「大間のマグロ1400万円」という小見出しが踊っております。先日、書いた「マグロ幟」のあの大間です。こんなのは、記事自体を保存しておいて、マグロの実物大絵画を出して、次のように問いたいです。
【発問】このマグロ、今年の初競り(東京:築地)で一体いくらだったでしょうか。
■子どもたちが食べる魚の値段をまずは、スーパーで確認させたいです。例えば、鯖1匹とか、鯛一匹とかですね。そして、上の発問です。
正解 1400万円
子どもたち、これをどう考えるでしょうか。200kgの大間産クロマグロ1匹です。2013年には、何と1億5500万円です。
■アクティブ・ラーニングではありませんが、
【発問】この価格は高いのか、安いのか。
マグロ漁を学習していけば、この価格が妥当なのか、どうなのかというのが少しずつわかっていくのではないでしょうかね?
■「大間のマグロ1400万円」という小見出しが踊っております。先日、書いた「マグロ幟」のあの大間です。こんなのは、記事自体を保存しておいて、マグロの実物大絵画を出して、次のように問いたいです。
【発問】このマグロ、今年の初競り(東京:築地)で一体いくらだったでしょうか。
■子どもたちが食べる魚の値段をまずは、スーパーで確認させたいです。例えば、鯖1匹とか、鯛一匹とかですね。そして、上の発問です。
正解 1400万円
子どもたち、これをどう考えるでしょうか。200kgの大間産クロマグロ1匹です。2013年には、何と1億5500万円です。
■アクティブ・ラーニングではありませんが、
【発問】この価格は高いのか、安いのか。
マグロ漁を学習していけば、この価格が妥当なのか、どうなのかというのが少しずつわかっていくのではないでしょうかね?