■熊本日日新聞 2015年12月20日(日) 「日本・・・」

■今回は満を持しての「百太郎溝」ですね。これしかないでしょう、というくらい、有名な用水路です。この地の小学生は、通潤橋まで行く必要はないのではないでしょうか。もちろん、対比という意味ではいいかもしれませんがね。

 見出しに「人柱の言い伝え残る」とあります。写真の箇所に、私も数年前、立ってきましたが、当時の様子をぜひ見てみたいものですよね。これは、現代の方々がコンクリートで作り直した跡でしょうからね。

灌漑面積は、1400ヘクタールを超すということで、完成は1710年です。百太郎という人が人柱になったという言い伝えがあるそうです。意味深です。こんなところをしっかりと教材開発していきたいものだと感じたことでした。